見出し画像

「ほんの気持ち」のお返しに渡すもの

本を借りたとか、飲み物をもらったとか
金額にしたら数百円くらい、値段のつかない行為をありがたく受け取った時

感謝の言葉だけでは足りないと思った時に、
何を添えてお返しをしますか?

コミュニケーションで大事なこと

コミュニケーションをとる時に大切なことは
雰囲気」「プラス思考」「雑談力」「実行力
だと、なにかの本で読んだことがあります。

雰囲気」とは、人の印象は出会ってから1分で決まるよということ。声色や喋り方や目力。

プラス思考」とは、話す言葉に思いやりや、愛情、感謝が詰まっているということ。

雑談力」とは、情報発信力があり、伝える力があるということ。

実行力」とは、体験を多くしていること、そして、GIVE(与える)の精神が旺盛なこと。

この「GIVE」の気持ちが、「ほんの気持ち」なのではないかと、私は思うのです。

机に置かれたポストカード

このお話を書こうと思ったのは、
ある日、職場に出勤すると私のデスクに置かれていた1枚の封筒があったからです。

そう言えば昨日、隣の席の同僚に
かねてから興味があると話していたお茶の葉をプレゼントしたんです。

金額で言うと240円。
払うと言われましたけれど、頼まれた事でもないし、私の勝手にやっている事なのでと受け取りませんでした。(お口に合うかも分からないですし)

そのお礼でした。

「お茶、ありがとうございました
香りがい草ぽくていやされました
ほんの気持ちです」

中に入っていたのはポストカード。

そう言えば、
美術館で展覧会を見るのが好きなんです
と、話していたなと思い出しました。

ポストカードの裏には
「杉浦非水 時代をひらくデザイン」

あっ今、美術館でやってる展覧会観に行ったんだ。
彼女の好きな物を教えて貰ったようななんとも嬉しい気持ちでした。

展覧会で購入したものならば気に入って、大切にしているだろうに

ポストカードに「気持ち」をのせて「お返し」としてくれた。
すごく、すごく
気持ちのこもったお返し」を受け取った気がして
本当に嬉しかったです。

お礼に頂いたポストカード

 大切な人にGIVEを

大切じゃなくてもGIVEすることは大切なんだと思います。
でも、八方美人になるのは私の理想ではないので

大切にしたい人、大切に想っている人に
GIVE、GIVE、GIVEをしていきたいなと思った出来事でした。


サポートしていただけましたら、他のクリエイター様への応援や、自然を守る生活のために使わせていただきます。