見出し画像

リニアの後か? ゲノム編集の魚肉と焼き肉、巨大ロボの存在とは?

参考映画 【ロボコップ」「ターミネーター」「攻殻機動隊」「レディ、プレーヤー1」

ゲノム編集で作られた人工的な魚は、そのうち回転寿司に100円くらいに抑えられて、並ぶ日は近い……。

ん?

人工知能だし、店員はどこにもいない。

お寿司をにぎる、アルバイトもいない。

当然、トラブルを解決するのは……、

ワサビくんとかいう、アシモ改良型ターミネーター兼ロボコップだろう。

逆らえば当然……。そういうことです。

発展型に進化すれば、お姉さん型アンドロイドが歩き回っていたりして……。

しかも、胸元がぱっくり開いていて、お茶までそそいでくれたりする……。

店員はいないと考える……。

ということは、コミコミプランで九十円くらいに抑えられるのだろうか?

うーん。その辺りについては知りません。

焼き肉もまた然り。

時期はリニアに間に合うのか、カジノの手前だと勝手に推測。

リニア確定。

なぜかって?

巨大ロボは、何の為に立っているのだろう? 立っている位置との距離関係は?

ジャッジメントデイはいつになるのか?

ブロックチェーンが技術との紐づけができれば、この記事は改ざんてきなくなり、未来を当てたことになるのか?

果さて、跡が恐ろしいから。

結構でございます。

その時は、削除するだけですです。

やはり、SFを書くほうが私には向いているのかもしれません。

興味のあるかたは、第二十回ネット小説大賞のSFの方に、応募しておりますので、「亡霊の探求者」を読んでみてください。

素っ頓狂な話だったりして………。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?