見出し画像

わが家の夏のしめくくり

「暑さ寒さも彼岸まで」
という言葉がありますが、

わたしは昔から、
お盆を過ぎると秋の気配を感じ始めます。

もちろんまだまだ日中は暑いですけど、
朝晩の涼しさや、
光.雲.風など…

変化してきますよね。


今年は、
各地のイベントも規制なく行われたようですし、

みなさん、
開放されて夏を楽しめたのではないでしょうか。



わが家もご多分に洩れず、

お盆ということで、
数年ぶりにお墓参りに行ってきました。

その場所がこちら。(笑)

お寺からも海が見えますが
ここはお寺ではなく (笑)

お寺の近くの国定公園からの眺め


母は南房総の人で、

町内に野島埼灯台があります。

野島埼は房総半島の最南端に位置し、
朝日と夕日の両方を見ることができる場所です。

子供のころは早起きをして散歩をしたり、

この辺りをチョロチョロしていました。(笑)

八角形の白亜の灯台
一帯が国定公園


この日はたくさんの方が
展望台に上がっていました


公園の一角に岩が御神体の三峯神社があり
その鳥居から
伊豆大島をのぞむ


伊豆七島の三島
大島、利島、新島が見える地

大島をハッキリさせるめに
色加工して遊んでみました(笑)



数枚の画像でイメージできるでしょうか…

灯台自体も岩場に建っていますし、

範囲的にそんなに広くないので、

公園自体がまるまる岩場!?
な感じです。



この付近は、
浜でないところにも岩場があったり、
奇岩もあり、
石好きにはワクワクの場所だと思います。

あ!?
石好きの私目線ですけど… (笑)


そしてもうひとつ、

お墓参りでセットなのが、
磯あそび♪

海に入り、
シュノーケリングも楽しみ、
一般の人でも大丈夫な磯ものを採って帰ってくるのがお決まりのスケジュール。

シュノーケリングをしている時、
水の中ばかりではなく、
ラッコのように仰向けになって浮いているのですが、

このとき、
光.雲.風など…
秋の気配を感じています。(笑)


ただ今回数年ぶりに潜って感じたのが、
なにか違う感じ…

魚たちや海の中の荒れ。
海藻は岩から根ごと剥がされ漂っていました。

先日の台風後だったからなのか?

地元で海が変わってきていると言われているそれか?

分かりませんが、
ちょっと寂しかったです。


昨日は、
旅後の磯ものや洗濯物の整理。

今日は、
遊び疲れも回復したので、
日常にもどり近況のご報告。(笑)


これでわが家の夏の行事も一段落。

気持ちは秋に入ってきました。

腰を据えて?
日々のやるべき事に臨んでいきたいと思います。(笑)


長年頑張ってきてくれたわが家のDIYもしたい…

けどそちらは、
もう少し暑さが和らいでからの方が良さそうですね。

もうしばらくは体動かさずにできること!?

…ありますね! 
やります (笑)


そうそう…
海でしばらく顔に日焼け止めをつけ忘れてました。
なのでツートーンくらいこんがり色。 (汗)

旅前に免許更新に行ってきてよかったです。(笑)


みなさまも、
残暑ご自愛くださいませ。


ではでは、
またね〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?