見出し画像

【山陽小野田市】飛寅【地産馳走】

酒タンプラリーハンターのちょーすです。

山陽小野田市の飛寅に行ってきました。

オススメ度:★★★☆☆(小野田駅前で呑みたいときに)

飛寅

飛寅は山陽小野田市日の出にある居酒屋です。小野田駅からすぐそばにあります。

二八蕎麦や天婦羅、創作料理を頂けます。

ジビエも扱っているようです。

店内はカウンター席と奥にテーブル席があります。

ドリンクは厨房とはカウンター席を挟んだ対面にあります。

色々なお店に行ったと思っていますが、この構造は初めて見ました。

メニュー

この日のおすすめメニューです。

旬物や仕入状況からおすすめがありますが、瀬戸内で鬼カサゴは初めてメニューで見ました。

食事メニューは本日のおすすめ以外で別にもあります。

ドリンクメニューは美酒欄(みしゅらん)におすすめの日本酒が載せられています。

別でドリンクメニューもあります。

飲み物はこの他にワインやカクテル等もあります。

お通し+生ビール

写真は撮り忘れましたが、この日はポテサラがお通しでした。

生ビールも同様に写真は忘れてます。

猪肉のスモークと味玉子

気になったジビエ料理を頂きました。

猪肉は長州ジビエ団から仕入れているそうで、ジューシーに仕上げられていました。

だし巻き玉子

だし巻き玉子は甘口でフワフワの食感です。

焼き立て熱々を出して貰えました。

天美

ビールの後のお酒は、山口県下関市の地酒である天美を頂きました。

天美は長州酒造のお酒です。

長州酒造は元々児玉酒造という酒蔵があったのですが、後継者もいなかったため、廃業しようとしていたところを、長州産業が承継して、新蔵を造り、新しく酒造りを始めたという酒造です。

女性杜氏ということもあってか、フルーティな味わいですが、日本酒らしさも残っており、非常に美味しかったです。

普段だと色んなお酒を飲みたいタイプなので同じお酒をお代わりというのはほとんどしないのですが、飲みやすくて美味しかったのでお代わりをしました。

Ohmine Junmai 3grain

次に大嶺酒造の3粒を頂きました。

ワイングラスで提供されます。

こちらの方が香りが立ち、より一層美味しく頂けます。

猪肉のコラーゲン(隠しメニュー)

隠しメニューですが、猪肉のコラーゲンを出していただきました。

猪肉のコラーゲンを出汁醤油と酢で漬けたもので、河豚の皮のようなコリコリした食感を愉しむことが出来ます。

肉なめこそば

〆で肉なめこそばを頂きました。

肉は時雨煮ではなく、小さめの牛肉がコロッと入っています。

出汁は甘口ですが、蕎麦と合って美味しかったです。

まとめ

何も考えず色々と呑み食いしたところ、お会計がちょうど5,555円とゾロ目で、それをピッタリ現金で支払えたので、この時に応募した酒タンプラリーも当たりそうな気がします。

個人的にはこの日、移動で利用した新幹線にキーケースを忘れてしまい、踏んだり蹴ったりの日だと思っていました。

結果的には改札を出る前に気が付いたのですぐに駅員さんに相談し、無事に車内で見つかったのは良かったのですが、最後に良いことがあった気分です。

小野田駅の目の前の場所なので、また立ち寄りたいと思います。