見出し画像

呼吸を合わせる本当の意味~NLP~

どうも!いなっちです。

マインドフルネス×NLPを勉強していく中で、学んだことを整理するためにアウトプットしていきます。

今日は、NLPで学ぶ「ラポール」について整理していきます。このラポールというのは、日常の中でも仕事でも活用できるのでぜひ活用ください。コミュニケーションの中で重要なのは、内容ではなく振る舞い(ボディランゲージ)という研究結果もあります。

人とコミュニケーションを交わす時は、言葉だけではなく、表情や姿勢、目線、声のトーン、身振り、話し方などにも気を配る必要があり、相手が話をしやすいようなタイミングであいづちを打つなどがとても重要です。

ラポール(Rapport)とは、人と人が心を開いてコミュニケーションができる状態で調和の取れた関係。自分自身または他人と信頼があり、潜在意識レベルの信頼感を意味します。
コミュニケーションで伝わることを全部で100%とすると、
ー言語(話の内容)の割合は7%
ー非言語の割合は93%
 ∟話し方/口調/抑揚の強弱は38%
 ∟表情/身振り手振り/姿勢は55%
といわれています(メラビアンの法則)。


ラポールの変化プロセス

①ペーシング
② ラポール
③ リーディング
この3ステップを行うことで、相手の変化を促します。そして、この3ステップを行う上で重要なのが「息」です。“息が合う”という表現にあるように、息が合うということはお互いの意思疎通ができているということ。この意思疎通を行うために、①〜③のステップを行います。今日は、①のペーシングについて整理します。


① ペーシング

ペーシングとは、声の調子や速さボリューム、声の高さ低さやリズムなど相手を観察して合わせる。相手の肩や胸や腹部の動きを観察しながら、合わせていきます。

このように相手に対してペーシングを行っていくと、聞き手と話し手の中に一体感が生まれてきます。その結果として、話し手は安心してあなたと話をすることができるようになり、ラポール(信頼関係)を築くことができます。

説得するために正論を並べることが意思疎通になるとは限りません。人は正しいと思ったとしても理解されていないとラポールは形成されません。

このペーシングを体感するワークとして、呼吸を合わせるための周辺視野を使った観察を行いました。

ポイントとしては、見たいものを見るために視線を外す。中心視野ではなく周辺視野で見ていく練習を行いました。

この練習を通して、これからの日常や仕事に活用していきます。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?