マガジンのカバー画像

書くこと・コンテンツ

149
書くことについてのnoteをまとめています。特に、地方中小企業様で「コンテンツが大切だとは思うけれど書くのが苦手で…」という方に向けて書いています。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

「書けない人」のメカニズムと「書くため」の解決策

企業にとって「書く・伝える」ことの重要性が増してきました。 「書く・伝える」ことはWebサイトに限らず仕事のほぼ全領域で必要とされます。 しかし、「書く・伝える」がうまくできない。 「何とかしなくては」とは思うが、「その解決策が分からない」と悩んでいる企業が想像以上に多いと実感しています。 仕事のオンライン化が進み、様々な場面で「書く・伝える」の重要性が顕著になってきたからこそかもしれません。御社はどうでしょうか? 先日、Webサイト制作の打ち合わせ中に、中小企業のA社

人は幾つになっても成長できる。本当に。

某社さんとの案件(ぼくはチーム外)でのMTG後、JBN役員のスーパー仕事できるMさんが「安斎さんってすごく仕事できる感じね。琴線に触れるコンセプトやコピーをきちんと言ってくれるの」との評。 10年前の安斎さんを知ってる者としてはすごーく感慨深い。人は幾つになっても成長できる。本当に。すごいよ。 とここまで書いてFacebookにアップしたら、同じく10年前の安斎さんを知っているジョッガ代表・長峯さんが賛同して、Fbでコメントをくれました。 すごく嬉しかったのでここに再録しま