見出し画像

「うつヌケしたい!」なら「自己肯定感」より、「自己受容感」を高めよ!

どーも、うつぬけマンです。

うつ経験を歌で伝える講演をしたり、ときにはカウンセラーとして、うつで悩む人のこころに寄り添ったりしてます。

最近は、“うつでしんどい人がラクになれるヒント”をSNSで、発信したりしています。

先日、こんなツイートしました!

「そうですね。まず自分自身を受け入れてからの、自己肯定だと思います。」

なんて、コメントが寄せられました。

たしかに、ボクもうつのとき、自己受容ができていないにもかかわらず、自己肯定ばかり、高めようとして、めちゃくちゃ苦労した経験があります。

自己肯定感とは、一言でいえば、「それでいい」「これでこそ自分だ」というように、ありのままをポジティブに受け入れる感情のこと。

そもそも、ありのままの自分を受け入れられていないのに、ポジティブに考えられる状態じゃなかったんですよねー。

だからこそ、まずは、自己肯定感より、自己受容感を高めることが必要になるんです。

とはいえ、「自己受容」って、どういうことか、わからない人も、多いと思います。

今回は、実際に、うつで自己受容ができずに悩みながらも、自己受容感を高めることでラクになれたボクが、「自己受容感を高められるコツ」を、ご紹介します。

この記事を読むだけで、「自己受容感とは、なにか」が、ひとめでわかります。

また、「否認から、受容に、切り替えられる方法」を、手に入れられます。

では早速、みてまいりましょう。

▪️

そもそも「自己受容感」って、なに?


画像1

一言でいえば、

ここから先は

2,006字 / 7画像

ベーシックプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

サポートいただけると、めちゃくちゃ嬉しいです。今後の活動、で大切に使わせていただきます!