見出し画像

我慢できない

自分のXでも書いた内容。
ただのはけ口の様にこちらでぶちまけたので一部編集します。

これは母方の叔父に対する愚痴です。


いつも叔父がやってることを何でわたしがやらなきゃいけないのかな?

叔父は、祖母の背中が側弯症になってから、週に一度、
火曜だけ祖母宅へ行き金曜と火曜分のゴミ出しをして
整形外科に連れて行くときは整形外科に連れて行っていました。

整形外科に連れて行った後は買い出しをして
18時頃に帰宅する。

それが日課。

なのに、私が祖母宅へ遊びに行ってると
「何故か」わたしがやると思っている。

ゴミ出しなど。


セシルがいるからやってくれる、って何で?w


役割分担してくれよ。
いつもより明らかに来るの遅いなって思ったら来た瞬間

ぼそっと「まだある…」
と聞こえて(わたしはお手洗いに居たから聞こえた)、は?って思いましたw

わたしは遊びに行ったからってただ祖母と談笑しているだけでは
ありません。

家事とお掃除とって他の事を「全て」やっています。

(ちなみに今回3ヶ月ぶりに行ったんだよね。
レディースデーだったから一気に出来ないんだよね)


大きいゴミ普通のゴミダンボール。
ベランダに無造作に置かれたゴミたち。

全部分けて、畳んで、潰して
今の新居🏠に引っ越す前から、何回うちに持って帰り
大きい訳でもない、箱型のゴミステーションに捨ててると思っているんでしょうか?

しかも夫が運んでくれているんですが。

「頼んでいない」
「お前が勝手にやってるだけ」

と言うなら、最初から自分でやってくれませんかね^_^
家の中、ベランダ。溜まっていく一方なんですけど。^_^


やってくれるから、自分はやらなくていい。
だって俺は忙しいし大変だから。

・俺は長男で、母ちゃんは俺に色々させたくないんだから
孫のセシルがやるのは当たり前。

・気付いているけど、気付かないふり。

どれだろう?
全部かな?

全て孫任せ、入院を促して来る勝手さ


しかも祖母が貧血(整形外科で発覚したらしく自覚はなし)で
月曜に病院連れて行った際、入院して輸血して貰ったほうがいいレベルなんだから
来週とか来月に再来院じゃ無理と医師に言われ

とりあえず今週の木と土ってことにし、
わたしも仕事や家(夫との生活)の事もあるから両日は無理だよってことを叔父にもメッセージで伝えていました。

すると昨日、祖母宅へ来た叔父が
「心配だから」としきりに言いながら、さもそれっぽく言いながら
入院させる方向に持って行こうとして来る。

勿論、何かあっては遅いし多少の心配もあるのかもしれないけど
結局は、今週土曜は無理やり休み取ったものの、
これからもそういうのが続いたら「難しい」って思うから
入院に持って行きたかっただけでしょ。

何なら、わたしが連れていく木曜から入院になってくれたら
セシルが荷物全部まとめて、連れて行ってくれて、
土曜に輸血は行かなくていい
もんね。

"ばばちゃん"は、しなくていいなら入院したくない、と言っていました。


息子なんだから、自分でよく言っている「長男」なんだから、
土曜の2回目の輸血の時に改めて先生に自分で色々聞いて欲しい。

わたしも大人だけど、
孫の立場で色々判断を求められるの何で?ってなります。
息子が居るのに。

わたしの母が亡くなった時、

「ばばちゃんはお前の母親じゃないんだから頼りすぎるな」

って言ったくせに、こういう時その息子は孫に全面的に頼っているのは何?

叔父が何か予防線張りながらも、入院の方向に持っていこうとして来るので

「先生に言われたらそうするけど、正直色々な判断を決めるのは叔父ちゃんであって欲しい。息子でしょ?わたし孫だよ?」

って言ったら

若干苦笑しながら、でも焦った感じに

「もちろんね?先生に言われたらで良いし、責任重いよね。
言われなかったら無理に入院にする必要はないよ。あくまで言われたらでね。ばばちゃんも嫌がるかもしれないし」


と今度は言い始めて。

さっき自分で
「必要があればこちらから入院のこと言っても良いかも。連絡されても仕事中は出られないし。ばばちゃんが嫌がっても必要なら無理矢理にでも入院させたほうがいいかも」って寄せていたのに。


自分が一番!「長男」は魔法のことば


そもそも、わたしの夫に多少迷惑かかってることは分かっているのだろうか

わたしたち夫婦が結婚した際、叔父には
「写真付きで結婚報告して来なきゃお祝いも出来ない」
とか昭和初期ですかみたいなことを言われました。

母の会社の方で、母が亡くなってからも可愛がってくれている方や
周りの人達から

「父親でもないのにʷʷʷʷ」

って言われてるような状態なのに。

「セシルも仕事もあるしね、って
「セシルだけ」じゃないんです


うちを空ければ、必然的に夫も協力してくれている事になる。
それこそ何の絡みもない顔も知らない他人に何で協力しなきゃいけないんでしょうね。

”ばばちゃん”はわたしの”ばばちゃん”であるだけ。


押し付け合ってるつもりは全くなく、
わたしは「ばばちゃんの為」に動いてるだけ。できる範囲で。


夫も、わたしの気持ちを汲んで協力してくれているだけ。

顔も知らない人に情もないし協力する義理もない。

「孫の夫なんだから」なんて関係ないし
ましてや叔父にそんなこと思われる理由も権利もない。

やってもらう事、夫も協力してくれていることを
良いように解釈したり、当たり前だと思わないで欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?