非支配株主持分

結論

子会社の利益は、その株の持分比率によって、
・親会社株主に帰属する当期純利益
・非支配株主に帰属する当期純利益
に分割される。

子会社の純資産のうち、非支配株主に帰属する部分は、
非支配株主持分とする。

親会社と子会社

上記記事で記載したが、簡単に言うと、
子会社の経営権を支配しているのが親会社
だった。

経営権支配 ≒ 株を過半数保有
と考える。

連結損益計算書における子会社の利益の考え方

連結損益計算書において、
親会社が子会社の株式を100%保有していれば、
子会社の当期純利益は100%親会社に帰属する。

ここで、親会社の子会社株式保有比率が100%未満(例えば80%)の場合を考えよう。
この場合、親会社以外の株主を非支配株主という。

スクリーンショット 2020-04-13 14.17.44

この状況で、子会社が100万円の利益を出した場合、その利益を、株式の保有比率で分配する。

親会社:80万円
非支配株主:20万円

このとき、
親会社の持分を親会社株主に帰属する当期純利益
非支配株主の持分を、非支配株主に帰属する当期純利益という。

これはあくまで、連結財務諸表上の考え方で、
親会社や非支配株主が、子会社の利益を総取りするわけではないことに注意。

連結貸借対照表における純資産の按分

同様に、連結貸借対照表について考える。
先程の例で、子会社の純資産が1,000万円だったとき
純資産も、株の保有比率で按分する。

親会社:800万円
非支配株主:200万円

このうち、親会社に帰属する部分は、連結財務諸表上は資本金や資本準備金など、普通の純資産項目の欄に記載されるが、
非支配株主に帰属する部分は、非支配株主持分として記載される。

スクリーンショット 2020-04-13 14.34.30

上記は、三菱UFJフィナンシャルグループの連結貸借対照表。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?