見出し画像

【バイリンガル教育】日本語が手遅れになる前に

最近ずっと
「文化とアイデンティティ」
というトピックの文献を読んでいるので自分の生徒たちの日本語力について考える機会も多いです。

4月から日本は新年度ですが、6-7歳(小1)の時の国語・算数の基本学習は
非常に大切
だと思っています。

ここからは、
日本に住んでいる
海外に住んでいる
関係なく、共通して私が(個人的に)思うことです。

勘違いしている人が多いなぁと思うんですが
日本語と英語だったら
日本語の方がずーっと難しい
んですよ。

それなのに

「英語さえできれば何とかなる」

みたいな
訳の分からない英語信仰はやめて頂きたいですね。

語学力は見聞を広めます。
これからの世の中英語は必須。
私もそう思います。が、しかし、
『自己を確立』することが何より大切だということに親御さんたちも気づいていなかったりしますから驚愕です。

てか、
『自己を確立できていない』オトナが多すぎ
てか、
それすら気が付いていないオトナがわんさかいることにこれまた驚愕です。

人間にとって大切なのは
『どんな環境でも生き抜く強さ』
だと私は思っています。

そのために必要なことは個人個人で考えも違うでしょう。

例えば

・人のせいにしない
・正直である
・学問にいそしむ
・(←英語を学ぶもここに入るね)
・手を抜かない
・人に振り回されない
などなど…。

結局のところ、「自己を確立できていないオトナ」に子どもが教育を受けると、情報に左右され

やけに甘かったり
やけに厳しかったり
英語偏重になってみたり
我流で日本語教えてみたり

アドヴァイスを求められるから答えてみるけれど、自分が求めている答え以外は拒絶する人も一定数います。

大切なのは、繰り返しだけれど『どんな環境でも生き抜く強さ。』

まぁ日本語が大切といえど、
英語と日本語のバランスとりながら新しい自分なりのアイデンティティを育んで、日本人とかイギリス人とかそういうカテゴライズもかなぐりすてて、
インターナショナルに生きていくのもわたしはそれはそれでかっこいいなと思います。

要するにぶれなきゃいいんだね。

ただ、その境地にたどり着くまでに色々と葛藤する訳で。

まぁだけど、スタンダードな路線としてですね、
とりあえず小1の国算の学習は大切にしてねってことが言いたいのでした。

えー、じゃ英語はどうすればいいの?
答えは簡単。将来へのビジョンが明確なら同時進行で学習。
全然、可能です。よーするに、何をどれだけどのようにプランを組み立ててやっていくか、というだけの話です。

ご相談がある人はコメント下さいね。

IMR講師 S

***
IMR Educationでは随時生徒を募集しております。
当塾では、主に小中学生を対象とした塾事業、未就学児向けのプレガウディア教室(日能研・河合塾プロデュースの教材を使用)、英会話教室、家庭教師派遣事業(スカイプ・レッスンを含む)を展開しています。
<お問い合わせ>
info@imr-education.lovepop.jp
(+44) 07983-979-919

***
©︎2020 IMR Education Ltd.


この記事が気に入ったらぜひサポートお願いします。 IMR Educationは、ロンドンに住む日本人子女向けの学習サポートをしている塾です。塾へのお問い合わせもお気軽にどうぞ!