見出し画像

【バイリンガル教育】英語は喋れるだけではだめ?

本日は英語の話題です。

受験英語は使えない?

IMRでは開講当初から(正確には、私がイギリスで教え始めて暫くしてから)小学校3~5、6年生対象の英文法の授業を時折行っております。

授業の構成は大体いつもこんな感じ↓

①単語テスト
②文法説明(例えば、受動態や関係代名詞など)
③writing(英検対策)


この『英文法講座』は保護者の方から依頼があって始めたものですが、私なりの目標はあくまで『帰国子女の中学(高校)受験英語対策』です。
もちろん、イギリスの中学受験、英検にもリンクしていけるよう工夫しています。

『日本の受験英語なんて使えないー』という意見、よく耳にするかと思います。ただ、私からすると、は?って感じです。そんなことない。

確かに受験英語の問題の中にはナンセンスな書き換えの問題あります。でもね、大切なのはそこじゃない。批判ばっかりするんじゃなくて、そこから何をどう教えて役立つ英語の知識に変換したらいいのか、考えたらいい。それが講師の仕事だと思っています。

ハチャメチャな文法知識で書いた文章なんて、ビジネスレベルでは通用しません。日本語でもそうでしょ?日本人でも、文章力のない人はいっぱいいて、そしてそれで仕事をしている人もいっぱいいるけれど、どうかなぁ、って正直思います。

英語学習において大事なこと

英語は話せればそれだけでいい、なんて大マチガイ。ちゃんと、読むこと・書くこと・聞くこと・話すこと(4 skills)をバランスよく高めて行きましょう(ま、自分にも言い聞かせてますが💦)。
そういった部分をちゃんとトスしてあげれば、子ども達にもそれはちゃんと伝わります。

話は少しそれますが、『受験、受験。毎日毎日塾通い。勉強ばっかでかわいそう』という言葉もよく聞きます。
これも、え?って思います。世の中に出たら、楽しいことばっかりで暮らせるわけではない。
乗り越えて行かなきゃならないことってたくさんある。
『受験』を通して、目標に向かって頑張ること、努力することの大切さを生徒に伝えればいい。そして、『第一志望校合格=ゴール』ではないし、『有名私立校』にいくことが偉いわけでもなんでもないんだよ、ってことを話してあげたらいい。
ただ、日本の場合、幼稚園受験や小学校受験などの低年齢化、いろんな意味での行き過ぎた感はあるので、全面的にお受験肯定論者にはなれないんですけどね・・・・・・

こちらがきちんと向き合えば、子ども達にはぜったい伝わる。もちろんすぐにではなくても、いつかきっと気づいてくれる。

だから、むやみやたらに批判するのではなくそれを通して学べる何かを伝えること、それが媒介者である講師の仕事だと、私は思っています。謙虚な気持ちを忘れずに、自分の授業の質をもっと高めていくこと、それが当面の私の課題でもあります。

文責S

©︎2020 IMR Education Ltd.

この記事が気に入ったらぜひサポートお願いします。 IMR Educationは、ロンドンに住む日本人子女向けの学習サポートをしている塾です。塾へのお問い合わせもお気軽にどうぞ!