最近の記事

フェミニズムに関する私の経験

私は20歳で、男子大学生をしています。 ノットオールメン 高校生のとき、軽音部の女友達とバンド組んでいた。あるとき、私のバンドメンバーの1人が、軽音部の先輩である彼氏にひどいことをされているという話をしてきた。私はかわいそうだと思い、「ひどいね」などと彼女に同情した。軽音部外でもその他に、先輩彼氏と後輩彼女におけるこのような構図がいくつかあったことを覚えている。 小さい頃母親が私に、日本の男女の家事分担率について話をしてきたことがある。当時の私としては、日本の男女の家事

    • 生物的に正しい生き方と自分の目標

      生物的に正しい、たった一つの生き方はありません。あるいは、どのように生きても生物的に正しいとも言えると思います。 そもそも、「生物的に正しい」なる言葉は定義が曖昧だし使わない方がいいです。 私たちの全ては物質からなり、心も物質の特殊な振る舞いにすぎません。 しかし、こんなことを言ったからといって私たちの生活は変わりません。そのため、これから述べる私の目標は今言ったことと全く関係ありません。 私はこれからの人生でずっと、美味しい物を食べて、友達と遊べたら良いなと思います

      • 惰性と娯楽

        ひますぎる 一限に来たはいいものの、つまんなすぎて寝る寸前だったので、抜け出して図書館で書いています。 自分の好きなことってなんだろうと最近考えています。あるVTuberの配信で、好きなことをして生きていくことについてその人が語っているのを見ました。その人は、はじめ就職したけれど趣味の活動も続けていて、趣味の活動が花開いたときにそちらにシフトチェンジしたそうです。活動を始めるまでは機を伺っていたようです。 私にそのような趣味があるかと言われるとどうかなと思います。ベース

        • 映画『君たちはどう生きるか』について個人的な感想

          積み木について 最後の、悪意のない積み木を積むか元の世界に帰るかの選択が、この映画でもっとも重要だったと思う。積み木を積むということは、理想的な一人の世界に閉じこもることを意味すると思った。 積み木を積んでいる大おじさまは、毎回すごく遠いところにいて、いつも独りだった。逆に眞人は、青サギとかと一緒に行動していたし、元の世界に戻ったら友達を作ると言っていたから、大おじさまとは対照的である。 僕だったら積み木を積む方を選んだかもしれないと思ってヒヤヒヤした。 ところで、吉

        フェミニズムに関する私の経験

          恋愛の仕方がわからない(20220914)

          私はどう恋愛したらいいのかわからない。好きな気持ちをどうすればいいのかわからない。恋愛を人生にどう位置づければいいのかわからない。恋愛と自分の価値観の整合をどう取ればいいのかわからない。 たしかに私には、好きだという感情が存在する。それは恋愛感情であると言ってもいいくらいに、恋愛感情に近いものだ。あの人と二人でずっと一緒にいたい。もしあの人が他の人と付き合うことになったら辛い。 恋人関係は、合意があるのならばよいと思う。しかしその合意は本当なのか。 男女が一組にな

          恋愛の仕方がわからない(20220914)