見出し画像

50mmという画角

私が最も得意な画角『50mm』。

主に街のスナップを中心に撮る中で丁度良いと感じる焦点距離。

『おっ!』と思って人間が注目してモノを見る画角が50mmと言われてる。

私はスナップ撮影をする時は

『無駄な情報を入れずシンプルに』

をテーマに撮っている。

最初にスナップを始めた頃は

『画角が広い方が背景も映せるから良いな』

と思って35mmで撮り歩いていたが、家に帰って写真を見返すと主役が何だかよく分からない

『中途半端な風景写真感』

が出てしまい撮っては消しての日々が続いた。

とある時、被写体に寄って撮影した一枚が意外と良く撮れていた事があり

『狭くて嫌だったけど次は50mmで撮ってみようかな』

と思った事があった。

実際、撮影中に画角が狭い事に対する違和感があったが家に帰って見返すと

『どれも良く撮れてる!』

と思えるようになった。

ここで自分の得意な画角が50mmである事を知る。

私はたまたま街のスナップを撮るスタイルだが、人によっては生き物、乗り物、風景、テーブルフォトだったりするので全て50mmが正しいという事では無く、それぞれのスタイルで最も丁度良いと感じる画角が見つけられたら撮影が更に楽しくなると考えている。

その根拠に自分の得意画角が決まる事で思考がシンプルになるという大きなメリットがある。

得意画角が決まっていないと、どういう風に撮ろうかと迷いが生まれイマイチな写真になってしまう。

得意画角が決まっていると

『どう魅せるか』

とシンプルに考えるようになる。

他の事は考えない。

自分が『良い!』と思える写真を撮る為に何をすべきかを自然と考えるようになる。

露出や構図といったテクニック的な事は自然と後から付いてくるので私は気にしない。

セオリーやテクニックは1つの知識として知っておくだけで充分。

自分の思うがままに楽しんで撮りまくろう。

あなたの好きな画角は果たして何mmだろう?

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?