見出し画像

自分の特性から怒るポイントが、わかる

今朝、夫と、激しい喧嘩をする。

愚痴になりますので、嫌な方はスルーして下さいね。

内容は、子供の事。

子供が友達と遊ぶ約束をしていたが、
小学生の我が子は、友達と自転車に乗ってコンビニに行ったりするのが最近の楽しみである。

外は暑いし、ゲームにもハマっているので、
そのうち誰かの家に行こうとなる。

結局親同士が、LINEでやりとりして
うちに来ますか?とか するのだ。

ただ、私まだ退院して1週間でまだ体調が良くない日があり、人を家に呼ぶほどじゃない。

だから子供には我が家に来るのは、
ごめんね、と子供には言い聞かせている。

なのに、夫ときたら、午後から仕事だけど、
俺が面倒見るんだからと、我が家で遊ぶ
約束したと、当日言い出すのだ。

これ初めてじゃなくて、何回かやっている。
相談なしで約束する。

しまいに言うセリフが、
お前は自分の部屋にいればいいだろう。
関係ないだろ。

いや、あんた仕事行くのに
何言ってんの?

なんで相談しないで決める?人の体調がどうか
思いやる気はないのか?

これは、思考の違いだと思う。
何回訴えても通じない。残念だ。

夫はシフト制だけど、シフトを前もって教えてくれない、休みも教えない。
家族には関係ないと思っているらしい。


私は仲介型だから?
人情を裏切られる行為が嫌い。
具合が悪い人が家にいて、他人を招待する
無神経さとか
あと、内向さんは突然の対応を嫌う。
本当大人げなく怒る。

人間関係も、怒るポイントはココが
一番多い。
しかも、悪気なく無神経という人が多いと
最近気づく。

意見が別れるのは当たり前だけど、
共感入れながらも違う意見を言う人や
普通なら気にならないが、
自分の意見は一番正しい、ゴールに近いと
全く聞き入れない人は
私が怒るポイントに入ってしまう人だ。

私は色々意見を大事にしながら、
うまく融合していくのが
一番好きなのだ。

結局わがままな人間だ。

でも怒りは手放さないといけないと
アーユルヴェーダで習った。

怒りに、何一つ良いことはない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?