見出し画像

2021/12/06 夜ごはん(自炊)

・濃厚味噌チーズクリームチキン
・生姜入り中華風スープ
・紅白なます

一汁二菜、だけど味のバランスが取れたので、私としては割と満足の丁寧なごはん。

★濃厚味噌チーズクリームチキン

作りたいごはんが浮かばないのは、季節の変化についていけていないからではないか?と思った。
スーパーに並ぶ食材は確実に変化しているのに、まだ晩夏や秋の気持ちでメニューを考えていたら、そりゃあずれてうまくいかなくなるよなあ。

そんなわけで、去年の今頃何作っていたっけ、と振り返ってみた。
記録用のInstagramのアカウント(フォロワー0の鍵垢、この話はまたそのうちするかもしれない)を遡ってみたら、ちょうど山本ゆりさんのレシピを知ってたくさん調べ始めた時期だったようだ。

そうか、山本ゆりさん。
ちゃんと美味しくて健康的で、でも時短。仕事終わりの自炊にうってつけ。

そんなわけで山本ゆりさんのInstagramの写真を遡って、1番「これ食べたい!」と思った一品を作ることにした。

山本ゆりさんのレシピの、簡単なのにジャンキーじゃなくて、ちゃんと家庭の味がするところが好きです。

★生姜入り中華風スープ

昨晩、身体が冷えて冷えて寝付けなかった。
これは由々しき事態である。

今まで不眠の悩みとはほぼ無縁で生きてきた。どんなに精神的に追い詰められていても布団に入って10分もすればけろっと寝ている(幸せなことだ)。

それが冷えで寝付けないとは。布団の中で、大慌てでググった。

「温活 どうする」

ふむふむ、寝る前の白湯、夕食に生姜、体を温める食材。このへんなら無理なく試せそう。明日やってみるか。

そんなわけで、生姜入りスープ。
具材はにんじん、レタス(ようやく使い切った!)、冷凍庫でしばらく眠らせていたニラ。
味付けは鶏ガラスープの素と、醤油をたらり。鶏と生姜ってどうしてこんなに合うんでしょうね、美味しかった。

★紅白なます

あと一品、副菜を作るのを、少し躊躇した。
面倒くさいな。

でも、大根がある。にんじんもある。
紅白なますくらいなら作れるかも。
そんなわけで、何もめでたくはないですが紅白なます。

結果的に、作ってよかった。

久々に、まともに品数を並べた夜ごはんになった。
品数があって、味のバランスが取れていると、満足度が格段に高い。
品数が少ないとついつい食事だけでは満足が出来なくて、食後に甘いものをつまんでしまいがちなのだけれど、今日はそれがなかった。我慢するまでもなく、食べたいと思わなかった。すごい。

やっぱりわたしにはこういうごはんが必要なんだなあ。
立派なものを作らなくてもいいから、少しずついろんな栄養、いろんな味が取れるごはんが好きだな。

----------
満足度:★★★
満腹度:★★★
----------

冷えの大敵はやっぱり運動不足らしい。
ですよね。そこでしばらくサボっていた(これでも夏の間は結構毎日続けていたのだ)痩せるダンスを再開することにした。
いつまで続くかな〜。

今晩は白湯を飲んで寝ます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?