見出し画像

2021/11/04 夜ごはん(自炊)

・筑前煮
・キムチじゃがスープ


2日目の筑前煮である。
筑前煮って、絶対に1日目より2日目のほうが美味しいと思う。おでんもそうだけど。

★筑前煮

私の数少ない料理レパートリーの中でも最頻出の一品。
多いときだと月に1回は作る。一度にたくさん作るので、翌日のごはんにしたり、冷凍してお弁当に持っていったり、その週は筑前煮祭りになる。

得意料理を聞かれたら、「筑前煮」って答えようかなと思うくらいだ。
けれど、それはなんだか気が引ける。

野菜を切って鍋に入れてめんつゆをどばどば入れるだけの料理を得意というのも、ねえ。得意も何も失敗しようがないでしょう。

ちなみに私の十八番はもうひとつあって、それがラタトゥイユ。こちらも野菜を切って鍋に入れて塩で味をつければ終わり。時間さえかければ確実にできる簡単料理。
私の料理なんてそんなもんだ。結局のところ、手軽に野菜が取れる煮込み料理が好きなんだと思う。

レシピは『きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~』より。
生姜を聞かせるのがポイントで、実のところ子どもの頃は筑前煮ってそんなに好きではなかったのだけど、このレシピに出会ってから大好物になった。

今回は元のレシピにはないさつまいもも入れてみた。
アカウント名から察していただけるかと思うが、私は無類のさつまいも好きで、とりあえずさつまいもを入れておけば美味しくなると思っている。
期待を裏切らず、ホクホク感とほんのり甘さがしょっぱい味付けに合って美味しい。
これは正解。

★キムチじゃがスープ

とにかくキムチが余っている。
安いからって320gのこくうまを買うんじゃなかった。
早く使い切らないと酸っぱくなるので、このところ毎日何かしらにキムチを入れている。

昨日、キムチでポテトサラダを作ったら案外美味しかったので、今日はスープにしてみた。
お味噌とだしの素を少し入れて、あとはキムチとじゃがいも。

クラシルが作れるって言ってるんだから多分平気でしょ。
分量は適当だし油揚げもなかったけど、そこそこそれなりにはなった。

そんなわけで、今日も適当夜ごはんなのでした。

----------
満足度:★★☆
満腹度:★★★
----------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?