見出し画像

#99 慣れって、困ることもある。

このnoteはフルタイムワーママの日々を忘れないように書き残しています。

さて今日は、大したことではないけれど、あぁーーーっと思ったことがあったのでnoteに残します。

慣れることって、
良いこともあれば悪いこともありますよねという話。


今日は在宅勤務。
1日中パソコンを使って仕事をするわけなのですが、
ちょっとしたトラブル発生。

ノートパソコンのキーボード入力がおかしい。
打っても思ってるのと違う入力がされるのです。
きっと何かキーを押してしまったんだろうけど、それがどれだか分からない。

昨日休暇を取ったから急ぎめの仕事が溜まっているのに、入力できない。運が悪い。ホント困るんだよぉぉぉ……再起動したら直るのかもだけど、直らなかったらまた時間のロスになって面倒。


そこで、小学生の息子が使っている外付けキーボードを拝借しておそるおそる繋いだら普通に入力できた〜。ホッと胸を撫で下ろし、作業に戻ったものの今度は別の問題が。

この外付けキーボード、
ご丁寧にいろんなキーが付いていて、思ってるのと違うところにキーが配置されているのです。(Excel使う人に便利なキーボードらしい)


イチバン端っこはEscだと思ってるのに…


Esc押したいのに何か違うウィンドウ出てくるし!
保存しようとしてないのにExcel保存されちゃうし!


頭で記憶しているキーを目がけて指がどうしても動くので間違えまくる。

アワアワしながら午前中はひとまず仕事を進め……お昼休みにパソコン再起動したらおかしくなったキーボードは元の状態に戻りました。無駄に疲れた……。

うーん、慣れることって作業効率は上がるけれど、
慣れきってしまうと変化に対応できない。
これって行動だけじゃなくて、自分の考え方も同じだよなぁ……とふと考える仕事終わり。

ルーティンワークがもともと得意なうえに、年齢を重ねて変化に対応できにくくなってるかも。いつまでも柔軟な行動・思考ができるようでいたいものです。


読んでくれたあなたに感謝を。
またお待ちしていますね。

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,714件

もしあなたにホッとひと息ついて頂けたら嬉しいです✨頂いたサポートは、わたしのホッとひと息タイムに使わせて頂きます☕️