見出し画像

#346 友だちとの遊びかたギャップ


こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。




わたしが小学生だった約30年前は
友だちと遊ぶっていうと、


誰かしらの家に集まってテレビゲーム、とか
(ファミコン、スーパーファミコン世代だった)

外遊びなら神社に集まって、とか。
(遊具がある小さな神社が周りに多かった)


いま、小学生の息子たちは 
友だちと外遊びをすることは少なくて、
ゲームをするといっても
それぞれの家からパソコンを繋いで
ボイスチャットしながら遊んでいる。

時代の流れを感じる……。

いま思えば、
友だちの家を行き来するとなると
親もおやつなどに少なからず気を使っただろうし
わたしたちも遊べる時間が短かった。

それぞれの家で、なら
親的にはおやつにも気を使うこともないし、
子ども的には長い時間遊べる。

ただその分、やめどきがなかなか難しい。

「何時までね」と決めてはいるけれど、
キリが悪いとダラダラと続いてしまう。

あと、とても賑やか…
いや、とてもうるさい。


ボイスチャットで盛り上がると
叫び出す息子たち。
ヘッドホンも使っていないので、
相手の声もスピーカーから…
(これは音量の調整でなんとかなるけれど)


在宅勤務の日は
子ども達の帰宅後は集中できなくて
いつも白目を剥きそうになりながら仕事……。

遊びかたとしては便利なんだけどなぁ、
とため息つきつつ、いつも横目で見ている。



読んでくれたあなたに感謝を。
またお待ちしていますね。

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,714件

もしあなたにホッとひと息ついて頂けたら嬉しいです✨頂いたサポートは、わたしのホッとひと息タイムに使わせて頂きます☕️