見出し画像

仮説日本昔話の歌詞

英語の熊を意味するbearには同じ単語で別の意味があります。born(過去分詞受動態)の現在系bearです。

わかりましたね。

熊の子が見るという客観的な立場かと思われるでしょうが、違います。これから産まれる子が隠れている胎内から、いいないいなと言っている声が聞こえます。

さあ、おしりを出してください産まれますからと母にせがむわけです。一等賞なのでおそらく順番で長男が長女ですね。人間はいいな早く産まれたい、いまは胎盤の上でへその緒から栄養を取っていますが、おいしいご飯にぽかぽかお風呂や温かい布団で眠るんだろうなと想像して羊水の中で夕焼け小焼け。明日を迎えます。臨月を迎える頃には頭が下になり、でんぐり返りをします。bear(主観的な産まれる)により母の体からバイバイバイです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?