見出し画像

技術だけでは勝てないスポーツ

1、あいさつ

皆さん初めまして!いぶいぶと申します。

 まずはこの記事をご覧頂きありがとうございます。

サッカー経験なし、それでもサッカーへの愛は誰よりも強い」をテーマに日々、試合の分析サッカーについて思うことを発信していきます。

 
 この記事が気に入っていただけたら、ぜひフォローして頂けると嬉しいです!

お知らせ 
 今回の記事はこちらを先に読むと、より楽しむことができるかと思います。

※あくまでも、個人的な意見ですのであたたかい目でご覧ください。

 それではいってみましょう!

2,点が入らないことがデフォルト

 世の中には、色んなスポーツがあります。
サッカー、バスケ、卓球、野球、バトミントン、バレー、テニスなどなど。

 その中でも「点が入りづらいスポーツは?」と聞かれると悩んでしまいます。
(正解はサッカーです。)
 

 サッカーはどのスポーツよりも、とにかく点数が入らない!


スコアレスドロー(0対0)で終わる試合も珍しくありません。

 では、なぜこんなに点が取りづらいスポーツなんでしょうか?


 今回はこの疑問を深堀し、さらに日本サッカーの現状について語りたいと思います。


3,カオスなスポーツ 「サッカー」

 サッカーは1チーム11人。計22人がコートに立っています。

 加えてコートの広さは、縦およそ115m横およそ78mと広大な面積の中でプレーします。(ちなみにコートの大きさは、スタジアムによって多少の誤差はあるようです)

 
 ゴールの大きさは、横が7m32cm、縦が2m44cmと定められており、その前にはキーパーが存在します。


 人数がやけに多いし、ゴール前に守備専門のポジションの人もいる。

 コートもかなり大きい割には、ゴールはそこまで大きくない


 サッカーを知らない人が仮にいたとして、この説明を聞いた時

えっと、、点数ってどうやって取るの?

というのが、第1印象だと思います。

 そう。そもそもサッカーって、点数が取りにくいよう、デザインされているのです。


4,たとえメッシ選手がいても、、、

 上記の記事で僕は、にほん人は「技術が高い」ということを書きました。

 そして、章の終わりに「技術が高いのに、にほんは強豪ではないのか」という意味深な疑問を残して終わりました。

 それの伏線回収をします。





「世界で最も有名なサッカー選手は?」


とつぜんでしたねw。皆さんは誰を思い浮かべましたか?

 サッカーにあまり興味がない人でも「メッシ」選手の名前は知っていますよね。
クリスティアーノ・ロナウド選手をイメージした方もいるかも)


 ではもう1つ質問です。

「彼はどこの国の代表でしょうか?
また、その国の代表選手の名前も挙げてください(メッシ選手以外で)」

 (歴代でも可)


 この質問になると、先ほどの質問よりも若干「わからないな」という方が出てくるのではないでしょうか。
(質問形式が多くて、すみません。これで最後です。)

 メッシ選手はアルゼンチン代表ですね。
 アルゼンチン代表は、歴代でいうとマラドーナ選手が1番有名かなと思います。
 現在だと、ディ・マリア選手やパウロ・ディバラ選手などですかね。

 
 つかみが長くなってしまった。

 なにが言いたかったのか?それは、サッカーは1人では勝てないということ。
 アルゼンチン代表は、世界最強のメッシ選手を有しても、世界1位にはなっていません


 にほん人
技術が高いけど、集団行動(戦術)が整備されていないから、世界の強豪になれないのです。

(分かりづらい表現になりましたね。下記が結論です。)

サッカーは1人の持ってる力が、試合に与える影響は小さい

 5,戦術の普及とサッカーの黄金比

とある本で目にした内容です。

 「日本サッカーは5年は遅れている

日本人のサッカーのレベルは、僕たちが認知しているよりも高いと思います。

 しかし、戦術面ではどうでしょうか?

 国内リーグ(Jリーグ)が発足して間もない、ということもありますが、日本は他国に比べて試合の内容では、かなりの遅れをとっているように感じます。

 僕はサッカーは技術と戦術の融合と考えているので、国内でもっと戦術的にサッカーをするチームが増えることを願っています。


 そして、僕の考えるサッカーの黄金比について。それは、、、、



6,さいごに

いかでしたか?今回はサッカーの本質的な部分について書いてみました。
 
 そして、僕の考える「サッカーの黄金比」とは一体?


 次回
の記事が気になった方は、ぜひフォローして待っていて頂けると嬉しいです。


 それでは、また次の記事でお会いしましょう。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?