見出し画像

アイワナビーアいつかは誰かのプリンセス

この日を待ってました
今からする話を誰かに話せる日をずっと待ってたんです
誰も聞いてなくても見てなくてもとりあえず話してみます
(とにかく長くなりそうです)


斯くして私がこのnoteを始めた理由になったと言っても過言ではない私の青春、ディズニーチャンネル
マイリーに出会ったのもディズニーチャンネルでした

詳しくはあまり覚えてないけど
わたしのディズニーチャンネル人生は
たぶん幼稚園か小学生低学年くらいから始まったはずで
学校の日は帰ってお母さんに注意されるまで
お休みの日は姉が起きてきてリモコンを取られるまで
とにかく永遠に見てました

アニメはとにかくフィニアスとファーブ
あとはキムポッシブルとかペンギンズとか
お休みの日の朝に見るおたすけマニーも好きだった
ミッキーマウスクラブハウスはテッパンで
ディズニーチャンネルで興味のないものが始まったら
だいたいディズニーXDに変えてリセスを見てました
(頭の中でディズニーチャンネルとディズニーXDのタイムテーブル思い浮かべてあっち行ったりこっち行ったり、今思えばすごく頭がいい)




前述のようにアニメももちろん好きだったけど
やっぱりなんといってもオリジナルドラマが大好きで
ハンナモンタナ、サブリナ、スイートライフ、ウェイバリー通りのウィザードたち、グッドラックチャーリー、サニーwithチャンス、ジョナス、シェキラ、ティーンスパイKC、ガールミーツワールドくらいまで見たかな
いつからかナナドラ(確かこんな名前だったはず)が始まって、上に書いたようなドラマが平日の19時から1時間放送されるようになって本当に夢のような時間でした



ハンナモンタナを見て、サンタさんにギターをお願いしたし
ウェイバリー通りを見て、アレックスと同じ杖を作りました

魔法の杖の製作は今でも鮮明に覚えていて
当時、月に千円もらってたお小遣いを持って
百均に行ってつっぱり棒とノコギリを買って
つっぱり棒をちょうどいい長さに切りました
思ったより固くてすごく時間がかかったのを覚えてる
(そりゃいろんなものを吊るされるんだから強い素材に決まってるんだけど当時の私はいけると思ってた実際粘り勝ち)
そしてちょうどいい長さになったつっぱり棒に
裏面がシールになってる赤いホログラムシートを貼った
そして最後に瞬間接着剤で上に緑のビー玉をくっつけた
小学生にしてすごい発想力と行動力だなと我ながら思います


当時の私はほんとに心から魔法使いに憧れていて
アレックスみたいにブーツを履いてそこに杖を入れてでかけてた

あぁ、懐かしい

あとはオリジナルムービーも忘れちゃいけない
ハイスクールミュージカルは言わずもがな
キャンプロック、プリンセスプロテクションプログラム、レモネードマウス、ティーンビーチムービー、シャーペイのファビュラスアドベンチャー、バッドヘアデイ、ベビーシッターアドベンチャー、スターにアイラブユー、プリティプリンセス

題名を連ねるだけでキュンとします

幸い私は小さい頃から英語を習わせてもらっていたので
ドラマや映画の曲はヒロインさながらに歌っていました

ミッチーになりきって、失恋気分で
私たちはまるで金星と火星ねって歌ってみたり
シャーペイになりきって
ブロードウェイの舞台で歌って踊りました

ジェシカになりきって、
クリストファーと買い物したり
ガブリエラになりきって、
トロイとプロムで踊ってみたりもしました


もちろん頭の中で


あとはハンナモンタナザ・ムービー、ウェイバリー通りのウィザードたちザ・ムービー、スイートライフザ・ムービーと、いわゆる”ザ・ムービーシリーズ”は全部見たと思いますもちろんフィニアスとファーブザ・ムービーも
グッドラックチャーリーザ・ムービーなんて録画したものを毎年クリスマスに見てるくらいに好き

クリスマスといえば
ポップアップミッキーもかかせません
私のクリスマスはいつも右手にホットココア、
左手にカルディで爆買いしたホリデーシーズンのお菓子、そしてポップアップミッキーがないと始まりません

ダメだ言い始めたらキリがない
こんなに自分の頭の中の好きなことを話したのは
初めてかもしれないです


あまりに楽しくなっちゃって長くなりすぎたので
ここまで読んでくださる方は一人もいないんじゃないかと今更心配ですが

とにかくなにが言いたかったかと言うと

大人になった今でも私は、



プリンセスにはなりたいです!!!

以上!



p.s.今日はミッキーミニーのお誕生日だそうです🧁