Rainbow six siege雑記#1

※おもったことを適当に書いていくのでご了承ください。

どもこんにちはこんばんは、Hank(ハンク)ことHanc0ck(ハンコック)です。宜しくお願い致します。
本日は僕がメインにプレイしているRainbow six siege(今後シージと略)というゲームについて書いていきたいとおもいます。
とはいえ、シージをやってるひとにしかわからない文章になってしまってるので申し訳ないです。
(ちなみに今書いているのはY5S1の時点です)


オペレーター環境の変化について

Y5S1になり、攻撃ではIANA(イアナ)防衛ではORIX(オリクス)が
PLでは攻撃ではKALI(カリ)が、防衛ではWAMAI(ワマイ)が使用可能になりましたね。
確かに環境が変化していくのは感じています。
シージというゲームは環境が変化していくタイプのゲームです。
オペレーター、マップ、ガジェット、パッチ、この一つの要素が変わるだけでも変化が訪れます。
イアナもオリクスも大きな変化を与えています、イアナは攻撃側の情報力を、オリクスは防衛側の工事、リテイクの重要性を象徴するようなオペレーターです。
攻撃側では、イアナがいることによってドローンとイアナ固有のガジェットであるホログラムによる鮮明な情報の共有、
防衛側では、オリクスの固有ガジェット(?)のレマダッシュことタックルによって今までインパクトグレネードやショットガンの弾を使って行っていた面倒な工事作業が少なくなり、加えて人間業とは思えませんが落とし戸を登れる能力によって落とし戸を登ってのリテイクができるようになりリテイクの可能性も広がることになったと思います。
さてさて
PLの話に移りましょう。
カリ、ワマイがもたらす変化は大きいのかなと考えたのですが……現状見ている限り、そんなに大きくないとボクはプレイしていて感じます。
カリの固有ガジェットはスナイパーライフルの下に取り付けられたEMPを射出するグレネードランチャー
ワマイの固有ガジェットは磁石を利用した投擲物吸収システム。
どちらもシージにおいて見たことがあるガジェットです。
そうですカリはサッチャー、ワマイはイェーガーです。
サッチャーはEMPグレネードを、イェーガーはADSという投擲物を破壊する、固有ガジェットを持っています。
しかし、最近のプロリーグに用いられているBANシステム、2チームが互いに攻撃一人防衛一人を使えなくするこのシステムでサッチャーもイェーガーもよくBANされていました。
攻撃側の主な編成では割り役(補強壁を割って道を作る役割)が二人か一人、(テルミット、ヒバナ、マーヴェリックの内どれか)に加えてサッチャー、ガジェットを壊すための人員、ソフトブリーチャー(補強壁を破壊するハードブリーチャーとの対比としてこう呼ばれる)のアッシュ、ゾフィア
加えて、サポート系のオペレーターがいることになります。
具体的に示すことになると
クラブハウス攻撃編成
テルミット、サッチャー、マーヴェリック、ライオン、ゾフィア

領事館攻撃編成
バック、サッチャー、テルミット、アッシュ、ノマド
こんな編成になっていましたが…

サッチャーがいないとつむ。
なんて環境があったんです…

そこに…

カリが出てきたからもう安心!!

なんて…訳になっていないんですよ
ボクがPLを見ていて感じたのは
・サッチャーBANはむしろ増えてる
・サッチャー、カリがいなくても大丈夫な戦術が増えている
というこの二つ。
まぁ、割り役が一番最初に死んだ場合、詰むってこともありえますけど…
現状こんな感じです。
攻撃の基盤となっていた編成がどんどん異なる形を生み出していく。
いまのPLではそんなようにボクには見えています
さて防衛の話に移りますが
・イェーガーBANはほぼ見ない、てか見ない
・ワマイがまれにBANされているが…
・ワマイ最強!なんてのは今のところ…

といった感じです。
イェーガーの話をしておきますと、イェーガーって防衛側の中でアサルトライフルが持てるんです。(ちなみに他のオペレーターはサブマシンガンかショットガンと室内戦向け)
それに加えて足3とオペレーターの中でも足が最速レベル、遊撃にも重宝されます。
ワマイもアサルトライフルが持てるのですが…このアサルトライフル、取り回しが悪いんです。なのでボクもワマイを使う時にはサブマシンガンをメイン武器にしています。

マップの変更


これはPLの話になるんですがマッププールが変更されました。
銀行→テーマパークとなり
現在のマッププールは
領事館、カフェ、クラブハウス、国境、海岸線、ヴィラ、テーマパークとなっています。
ボクはテーマパーク入りには軽く賛成でした、あまりボク自身はすきではないのですが…
UBiが近年行うマップリワークのイメージは、部屋を増やすというものが多くなっている気がします。

正直部屋が入り組みすぎててわけわからん。
といった感想です。
逆にその分、撃ち合いモンスターと撃ちあわずにすむというアドバンテージが取れるようにも思われます。
今回はこんなところで、
Hanc0ckでした、ばいばい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?