マガジンのカバー画像

【自己実現脳】短文記事

220
自己実現のヒントとなる1000文字以下の短文記事です。サクッと読みたい方向け。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

行動が出来ない時は即、コレをしよう

よーく考えてみると以外と 大したことないんですよね。 あっちを立てればこっちが立たず状態で うまく行動ができない時ありますよね? それって視野が 狭まっているだけなんです。 「いやいやそんなコト知ってますよ。 それはわかっているんだけど、 どうしてもうまく行動が出来ないから コッチは困っているんですよ。」 そんな時は自分自身に 極端な質問をしてみよう。 それしなきゃ死ぬの? 断ったら死ぬの? 1億持ってたらそれやる? 極端な状態を想定することで 視野が強制的に拡が

未来記憶を仕入れるという発想

もしあなたが望む 理想の未来があるなら 未来記憶を仕入れるという 発想を持ちましょう。 言われてみると 当たり前かもしれませんが、 望む未来に関する情報が無ければ 作りようがないんです。 カレーの具材しかないのに ラーメンは作れませんよね? ラーメンが作りたいなら ラーメンの具材を積極的に 取りに行かねばなりません。 ココは貪欲に取りに行くことを オススメします。 例えば、移動中は音声学習をするなど 工夫次第で色々出来ますよね? 逆にいつもどおりの情報収集をしてい

人生変えたきゃ習慣変えな!

「今の習慣を改善するだけでも 体感レベルで効果は見込めますよ」 人生を変える確実な方法は 習慣を変えること。 もうコレしかありません。 ここでいう習慣とは 思考、行動両方ともですよ。 でね、この習慣を変えることって 自力だとかなり無理ゲー。 そんな無理ゲーにも攻略法はあります。 それは、ずばり「環境の力」を借りるコト。 同じ志の仲間同士でもいいし、 コーチの力を使っても良い。 物事をすいすい転がしている人は この使い方がバツグンにウマいんですね。 とは言え現

コーチを活かせる人、活かせない人

最近立て続けに、 他の人からコーチングを受けたけど 効果が感じられなかったという 相談をいただきました。 私が思うに世には二種類のコーチが います。 コーチングにコミットしたコーチ そして、 悩みの解決したにコミットしたコーチ です。 この違いわかりますか? 前者は解決の為に コーチング理論を使います。 意地悪な言い方をすると クライアントをコーチング理論に 当てはめます。 それに比べ後者は 悩みの解決にコミットし、方法を選びません。 柔軟性があるということです。

ゼロ円で今から出来る!自己理解を深めるメソッド

人は思考のクセでどうしても ネガティブ感情=悪いものとして 避ける傾向があります。 だけど、それは自分自身に 嘘をついているとも言えます。 ネガティブ感情であれ 立派な理由があって 起こるものなのですから。 どんな自分でさえも味わうことで 初めて本当の自分がわかってくるんです。 だからこそ、 感情は好き嫌いせずに まずは存分に味わおう。 「料理と同じで食わず嫌いはダメですよ。 ましてや味変なんてもってのほか!」 感情の味わい方がわからない人は ぜひ私の公式line

行動力を鍛える思考法

1コマではなく1本の 映画のように。 どうしてもこれはやりたくない、 今がつらいなどマイナスなイメージを 持ってしまう時ってありますよね? そんな時は現状だけを切り取って 考えていないか確認してみて。 そして現状を未来と繋げて動的に 考えてみよう。 あなたの在るべき未来との繋がりで 考えれば現状の認識は変わるはず。 「大きな流れの中にいる感覚を味わおう」 まずは在るべき自分の設定から はじめましょっ ━━━公式LINEのご案内━━━もうこんな人生なんてウンザリだ

情報の解像度を上げ脳に浸透させるコツ

昨日、とある講座を受けに 東京まで行って来ました。 新幹線早割で往復約1万円ちょい 時間は1日拘束です。 ネット配信もしてくださる講義なので ぶっちゃけ聞くだけだったら 現地に行く必要は無いんですよね。 では、なぜお金・時間と費やして わざわざ現地に行くのか? それは情報は臨場感が高いほど リアリティが増すことを知っているから。 言い換えると、 発信元との距離が近づくごとに 情報の解像度が上がり 脳に浸透しやすいのです。 要するに自分ごとになるということ。 「情

意外と見落としがちな不安への対処方法

容赦なくわきおこる不安に どう対処したら良いか? 今回はそもそも論で いきます。 準備は良いですか? まず大原則が2つ。 ①そもそもエネルギーが落ちている状態では、 感情が増幅されやすい。 ②不安などに対処する思考力も落ちている。 なので、普段は対処できるような不安でも エネルギーが落ちている状態だと 過剰に反応し対処する力も落ちているワケ。 よーするに落ち目状態なんですね。 その状態で残り少ないエネルギーを注いで 事態を好転させようとあーだこーだ してもダメ

人間関係が苦手なメカニズムと私の回復過程を公開!

「私はあなたに愛されるor 私はあなたに愛されない。」 人間関係を苦手としている人の 根本原因の1つにこのゼロイチ思考が あります。 これは過去、特に幼少期に親から 過剰な良い子・悪い子ジャッジを された際に持ちやすい強固な思い込み。 こういったジャッジを受け続けていると、 親から愛されているのか愛されないのか よくわからない非常に不安定な状態に なるんですね。 こんな経験ありませんか? 仕事で 「わからない事があったら聞いてね」 と言われてわからないことを聞いたら

ガチ勢向け、人生のステージを次元上昇させる具体的なメソッド

「命題キター」 あなたが他人に抱く感情、思考は 全てあなたが引き起こしています。 その思考、感情を全て自分の責任にして なぜ起こるのかを徹底的に考えてみよう。 たとえ明らかに理不尽と思われる ものでさえもね。 その思考の先には あなたが今のステージで 成すべき命題が見えてくるはず。 その命題をクリア出来たときに あなたの人生のステージは 間違いなく次元上昇します。 ただし、ある程度の自己受容が 出来ていないと自分責めにつながり マジでメンタルやられるので そこだけ

生きづらい自分を変えると決心したときに必ず覚悟すること

愛ほど歪んだ呪いはないよ。 生きづらさの根本原因は ほぼほぼ幼少期の親子関係による 抑圧感情からの歪んだ信念体系です。 この話をすると、ほとんどの人から 「いやウチはそんなことないですよ」 「うちの親は普通でした」 といった答えが返ってきます。 ですが、家族というのは 原則比較が出来ません。 あなたの家の常識=健全 という訳では無いのです。 そして、親は尊敬すべきだ。 と言う一般論で考えてしまうと 余計な感情が入ってしまいます。 そうなると、現実を歪めて捉えてしま

折れない心を育み、無尽蔵の行動力を生むための仕組み

(なぜあの人はいつも果敢に チャレンジできるんだろう) たまーに居ますよね。 頭のネジぶっ飛んでるんじゃね? ってくらい行動力がある人。 その原動力って 折れないしなやかな心かなーと 私は思っています。 ではどんな困難にあっても、 そのような心を持つには どうしたら良いのでしょうか? それは相対的ではなく 絶対的な自己肯定感を持つことだと 私は考えます。 その為に一番お伝えしたいことは、 自分で自分を受容、肯定する 思考習慣を持つことで内側からくる 絶対的な自己肯定

ココロの過剰反応に左右されないためには?

もうココロがつらいです。 母に似たタイプの女性が どうしてもどうしても苦手です。 自分勝手にガミガミと人の文句を言ったり、 勝手に決めつけてズカズカと 人の心に土足で入ってくるタイプ。 正直に言うと見るだけで 激しく激しく嫌悪感を抱きます。 このようにアタマでは分かっていても、 どうしても過剰反応してしまうのは あなたが幼少期に受けたココロの痛みが 刺激されたからなんですね。 そんなときは無理に反応せずに 黙って距離を取りましょう。 何か行動をしないと不安が大きく

何をやってもうまくいく人と、いかない人の最大の違いとは?

「それ、100パー無理ゲーだわ」 今、思い起こすと 私が生きづらかった時期は マイナスの思考習慣ばかりでした。 これって例えるなら、 設定1のスロットをひたすら 打っているようなもので どんどん資金が減っていきます。 スロットは機械ごとに設定というものがあり 設定1だと90%とかなんですね。 これは100枚入れると90枚返ってくる設定です。 つまり、入れれば入れるほど損をします。 これは人生詰み詰みの 破産まっしぐらコースです。 逆に設定6だと115%あたり。 これ