見出し画像

リンダさんによるおうちでできる塩麹講座!イマトド木津川市のイベント

イマトドスタッフの平野です♪

2月の24日に開催されたイベントに参加したと共に、撮影もしてきたのでご報告します!

大津や南山城村で活躍中の渡辺リンダさん

関西圏で幅広く活動するリンダさん。

体がいくつあるのだろうと思うくらいアグレッシブにあちこちに行ってはります!

パワフルな行動力と共に肌もツヤツヤ✨

僕もリンダさんみたいにツヤツヤになりたいと思い塩麹講座に参加してきました♪

画像1

誰でも簡単「食べる塩ラー油とフォー」

塩麹といえば「発酵」がキーワードですが腐敗と発酵はどう違うのか、はっきりとした定義を知りませんでした。

その答えが今回見つかってスッキリしました。(答えは後ほど)

リンダさん和装が似合うスタイルで壇上に。

画像7

開催場所は木津川市加茂町にある「SNOB Cafe〜スノッブカフェ〜」さんで行われました。

塩麹作りを麹と塩から自分で一から混ぜて実践!

「これは毎日混ぜなあかんの?」ってさまざまな質問が飛び交ってました。

画像5

毎日混ぜる必要性を説明するのはもちろん、自然界に置き換えて、

「川の水も滞ると汚れるでしょ?」ってわかりやすく説明してました。

何でもニコニコ答えてくれるリンダさんに場の空気は終始和やかでした。

画像3

画像4

この瞬間をバッチリカメラに押さえさせてもらいました。

リンダさんの笑顔にみんなが釣られてる!

さて、塩麹の後は「食べる塩ラー油」

塩麹を使った食べるラー油の作り方を教えていただきました。

めちゃくちゃ好物なので早く持ち帰って食べたい!と思っていたら、、、

締めはフォーで

画像6

恥ずかしながら人生で初めて食べるフォー。

お店のフォーに食べる塩ラー油をトッピングして食べながら皆で今日のおさらい。

”発酵と腐敗の違いは、人間に役立つか役立たないか”

なるほど、

どちらも菌が働いていて、地球という大きな括りでは全部役に立ってる。

しかしフォーがうますぎる!

「食べ過ぎは禁物!腹7分目でね?♪」というリンダさんの声がどこからか聞こえてました。

とはいえ美味しいので「おかわり!」って言ったらすでに完売、、、(笑)

画像7

塩麹の作り方も生きる何かの気づきもたくさん得た講座でした♪


あなたの活動を撮影させてください!

僕は主に京都、奈良エリアで出張撮影をさせていただいております。

ご自身で活動している最中って中々撮ってもらえることが少ないですよね!

そんなあなたの活動を代わりに撮影いたします♪

《できること》写真撮影、動画撮影、動画編集、空撮(国土交通省に準ずる)

お問い合わせはこちら

Instagram


LINE公式に戻る→https://lin.ee/7xlcqgC

トップページに戻る→https://imatodo.hp.peraichi.com/


#木津川市
#相楽郡
#奈良市
#精華町
#井手町
#南山城村
#京都
#地域
#京都府地域交響プロジェクト

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,934件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?