見出し画像

八ヶ岳の動物を語る前に長野県にあるアルプス山脈3つの説明

はじめに


更新しています「米川さんの絵本」マガジンの次回作品は、クマやカモシカやシカのお話ですが、そのなかで南アルプスのお話がでてきます。
山岳好きの皆様は南アルプスの山々についてご存じかと思いますが、一般の長野県内にお住まいの方や長野県外の皆様にとってははじめて聞く言葉とも思いますので、この記事にて長野県で呼ばれている日本アルプスをご紹介します。
なお長野県の地形はこのようになっています。

国土地理院HPにて作成


日本アルプス

ウィキペディアより引用します。

1881年に刊行された『日本案内』の中で、飛彈山脈を調査したイギリス人鉱山技師のウィリアム・ゴーランドが、ヨーロッパのアルプス山脈に因んで、そこから見える山脈、周辺含めて「日本アルプス」と紹介したのがこの名前の由来である。後に小島烏水が飛騨山脈を「北アルプス」、木曽山脈を「中央アルプス」、赤石山脈を「南アルプス」とした。

ウィキペディア

ウィリアム・ゴーランドさんは、日本ではじめてピッケルなどを使って西洋登山を行った人で有名です。
登山家でもあるゴーランドさんが長野県の山岳地帯を「Japanese Alps」日本アルプスと命名しました。(A handbook for travellers in Japan 1883
その後、日本山岳会初代会長の小島烏水さんが日本アルプスを「北アルプス」「中央アルプス」「南アルプス」の3つと分けたそうです。(ウィキペディア「日本アルプス」より

北アルプス

飛驒山脈と言われます。
る長野県、岐阜県、富山県、新潟県に渡る山脈です。
詳しくはウィキペディア「北アルプス」をご覧ください。
長野県では、南から長野県をのぼり、松本を越え安曇野、大町市、白馬村にはいると目の前にそびえる山岳一帯が圧巻です。

中央アルプス

木曽山脈と言われます。
長野県の伊那谷、木曽谷を渡る山脈です。
詳しくはウィキペディア「中央アルプス」をご覧ください。
愛知県名古屋から高速道で長野県にはいる時、恵那山トンネルを通過します。恵那山も中央アルプスのひとつで、その先にある駒ケ根サービスエリアからは木曽駒ケ岳が正面にそびえます。JRの中央西線は山脈から流れる美しい木曽川沿いを列車が走ります。

南アルプス

赤石山脈と言われます。
長野県、山梨県、静岡県に渡る山脈です。
八ヶ岳は南アルプスの近くです。
詳しくはウィキペディア「南アルプス」をご覧ください。
中央アルプスが木曽から伊那を渡る山脈。伊那には諏訪湖を源流とする天竜川が流れます。その天竜川から伊那から山梨に渡る仙丈ヶ岳をはじめ、山梨静岡の釜無川や富士川にはさまれた山脈です。
米川さんの絵本のクマのお話の解説に、南アルプスの単語が何度かでてきます。
入笠山(にゅうかさやま)、という単語もでてきます。
入笠山は南アルプスの北端の山で、東京方面から高速道で、または中央本線で長野県にはいると左側に富士見パノラマスキー場のライトが見える山です。国道20号線をはさみ、右側に八ヶ岳が広がります。
長野県にまだいらっしゃったことのない皆様にも、すこしでもお役になれば幸いです。
米川さんの絵本制作経緯に掲載しておきます。米川さんの絵本マガジンとともにご覧ください。

ウィキペディア長野県の地図にアバウトですが説明つけました


ウィキペディア 長野県より引用
赤色線が長野県。
ウィキペディア 長野県より引用


この記事が参加している募集

地理がすき

サポートよろしくお願いいたします。 お問い合わせフォームは twitterDMにてお願いいたします。(内容によって返信できない場合もあります事ご了承ください)