マガジンのカバー画像

エッセイ

20
imasaitoプライベートエッセイタグをまとめたものです
運営しているクリエイター

#エッセイ

はじめまして

写真は諏訪湖、下諏訪町湖畔からの2020年4月15日午後4時20分の景色。 忘れる事はないであろう2020年春の写真です。 桜の向こうには天気が良いと富士山が見えます。 信州で生まれ育ち、俗に言うSEという職業で生きてきました。windowsが始まる前、電子回路でラジオの音が流れるのに感動したのちパソコンに触る小学生時代の偶然、熾烈な都会で真夜中迄の就労からの出向続きからの独立、自営しながら学生をまた始め、その後何故か短大で教鞭も加わりと、日進月歩目まぐるしい世界の中で自身想

新型コロナワクチン接種について思う

本日2023年4月25日、実家に寄ったら母宛てに新型コロナワクチン接種のご案内の封筒が届いていました。 私は宿泊業さんのお仕事もさせていただいておりますので国や県のコロナ対応を日頃からチェックしていますが、5月8日以降は新型コロナが5類に移行するのに伴い都道府県で行われている割引もワクチン接種証明書が不要になるようです。 新型コロナワクチン、私は3回接種しました。割引を使いたかったためだけの理由です。 2回目接種の夜に鼻血をだしました。翌日もまた鼻血。発熱すると聞いておりまし

法人役員でも5名未満は業務上事故で健康保険使えると知った今日

自分は夫の会社の従業員になっています。名目は役員ですが、ひたすら働きアリさんで日々過ごしています。 法人であると、役員であるが故にいくつかなんだかなあと思う事があります。 ひとつめは、雇用保険が加入できないこと。退職しても失業保険はもらえません。次に、よくある訓練助成制度など、これも役員は雇用保険にはいっていないので使えません。ここでフリーランスの人達も訓練助成制度が使えるようになったようです。羨ましい限り、オンラインスクールなども助成制度で格安に受講できるものも指をくわえて

思い出の桜たち

2022年春爛漫の日本に今佇んでいます。 人によっても感じ方は様々だとは思いますが、今までに桜を見た場所は視覚的記憶が強く思い出される事も多いのではないでしょうか。くわえてスマホ時代、桜のある風景を撮り画像フォルダに残している、私もそんな一人です。 写真は2019年4月9日、春の熊本城周辺です。とても美しく柔らかで愛しい夜桜を見ることができました。訪れた時は熊本城再建の最中でした。 今年の熊本城の桜はいかがでしたでしょうか。 自分にとってはその他にも、近所の川沿いでおだ

皆様に笑顔あふれる1年でありますよう

長野県茅野市八ヶ岳山麓の2022年のはじまりは、積雪量はそれほど多くないものの気温が低く寒い冬が続いています。 市街は陽に照らされている道は雪も解けていますが、八ヶ岳裾野はずっと雪景色。それでも小学生たちのスクールバスに乗る前のひとときを雪のなかを歩き自分の足跡を楽しそうにみている姿を見ると、小さな小さな女の子がぷくぷく着ぶくれした防寒着を着て小さなスコップ持ってお父さんと一緒に雪かきしている姿を見ると、自然に笑顔になれます。 米川さんの絵本Proofreading(校正中

見えない絵本は作らない

絵本づくりをしたいと漠然に思い始めてから、なんだかピョンピョン素材となる絵や文章を米川さんが描いてくださり、また、英語訳も海の向こうの大切なお友達がふたつ返事で協力してくれることとなり。 対して私自身が調べたり校正したり製作したりの作業制作がなかなか遅々として進まずの日々なのですが 今回のタイトルは「見えない絵本は作らない」 ふむ? 耳で聴かない音楽会このnoteを使用し、音声を公開した時、最初に公開した音声をどうやって聴けばよいかと尋ねてくださったのはおしゃべりした当人の

諏訪地方は温泉施設があります

諏訪湖は諏訪市下諏訪町岡谷市がぐるりと湖を囲んでいます。 上諏訪下諏訪岡谷と私は呼びます。上諏訪も下諏訪も温泉がわきだしています。岡谷も掘削したところ温泉が湧き出て今では公共の温泉施設もできましたが、各地区等にある天然温泉施設は下諏訪上諏訪にあります。 写真は片倉館。上諏訪の湖畔にある温泉施設です。2月中旬に母とはいってきました。 詳しくは公式HPやWikiをご覧ください。 お風呂が110cmの深さ。建物の雰囲気が好きです。 岡谷から上諏訪にかけて、戦前は繭、製糸紡績工場

小学生のような観察ですが、かぼちゃの花が面白い

かぼちゃを1苗、今年庭に植えてみました。 にょきにょきにょきにょき、現在も伸びつづけております。 花が好きなので、この濃黄の花が朝咲いているのを見ると元気になります。 お昼頃にはしぼんでしまいます。 かぼちゃの実がどうやってできるのか、今年初めて知りました。 多くの花が同じ様な現象なのでしょうけれど、実際に見て説明を聞いて実がなると腑に落ちます。 農家の方や、植物を育てている方なら当然の如くご存じなのでしょうけれど。 子供時代、家庭菜園は父母はしていたものの私はまったく興

花が好き

花が好きです。野の花もお花屋さんの花も訪ねたご近所の庭に咲く花も、ホテル等に飾られている花も植物園も和洋問わず花が好きです。 ただ、花が好きですが花の名前を覚えるのが苦手です。 名前については花に限らず人の名前でさえも覚えるのが苦手ですが。 また離れた方に自分が何かプレゼントしたい時は生花のフラワーアレンジメントを贈ることが多いです。最近はたくさんお花を贈ることができるサイトが多くあり、それらのサイトを見ているだけでも贈る前からなんとなく私自身が楽しくなります。 諏訪地方も

何歳頃から自分の事を覚えていますか?

壁に飾ってあるのは自分の2歳の頃の写真、父が撮影してくれたのだそうです。他の写真などは裏面に日時が書かれたり、写真アルバムに日時が記入されておりますが、これは裏面にも日時は書かれておりません。 皆さんは何歳頃から自分の行動なりの事を覚えていますか? 見た風景、聞いた音、香りなどは案外覚えているのかもしれませんが、自身の行動はいかがでしょう。 私は3歳頃でしょうか。アルバムや親の話から記憶をすり合わせているかもしれませんが。 この写真も、父が生前「このカメラで撮影した」とレトロ

池上さんの「伝える力」を読む朝

2020年の春に虫垂炎で入院する事がありまして、弟が見舞いに何が良いかと尋ねてきた時、「本を読みたい」と伝え彼は数冊持ってきてくれました。写真はそのなかの一冊。池上彰さんの「伝える力」。読書とは縁遠いと思っていた弟が、購入して読んだ一冊であるとの事でおすすめとして持ってきてくれました。 その時は私も一気に読み、その後現在でも仕事している机の上に置き何度も気になるページを開いては読み直し、再考しなければならない事など多岐に渡って書かれており、本日2020年8月17日、夜明け前に