見出し画像

物質化も理想の現実化もリラックスしているほうが加速します

コメントを頂きました。

さやかさんの体験談(物質化以外でも!)をこれからも共有してください。コツも是非!!

私は欲しい物を想像すると、すぐ情報が入ったり店頭で見つけたりしますが、結局自分で購入しています😅(ただの消費行動?)

これは、さやかさんのように富の循環をしていないからかなぁと思っています。
循環させるって意外と難しいなあ。。
さやかさんはそんな時期ありましたか?

情報が入ったり、店頭で見つけたりするのも現実化・物質化だと思うんだけれどなぁ。アシュタールさん、どう思う?

「はい、その通りだと思いますよ。そしてこの方にはそれを購入するお金がありますね。つまり手に入った、ということです。」

お金払わないで手に入る道はないのかなぁ?

「うーん…この方の選択ですね。この方は何か欲しいものを手に入れるにはお金を払う必要がある、と思っているのではないでしょうか?
 でも、それはそれで問題はありません。結果として手に入るわけですし、そのためのお金も手に入るわけですから。」

これは、さやかさんのように富の循環をしていないからかなぁと思っています。

私みたいに富の循環をしていない、みたいに書いてくれてますね。ええっと最近の私はお金払うときに、この払ったお金は絶対に絶対に絶対に増えて帰ってくる、って思うようにしています。
 楽しいことに使うんだから、私が楽しんで使うんだから、波動あがっちゃうし!波動あがっちゃったらさらに豊かになるしかないし!!みたいな感じで意識しています。
 まぁ私自身はそんなに欲しいものもないので、なにか物を買うときは人へのプレゼントだったり、あ、noteのサポート機能とかもそうです。
 誰かにサポートいれるときは、自分の元に(別の人から)帰ってくることを確信しているので、お金出すときはとても楽しいです。

 アシュタールさん、何か付け加えることありますかねぇ?

「人のために使わなくてもいいんですよ。使うときに豊かな気持ちになればいいんです。それは時間も同じです。
 誰かのために時間を使うとき、ますます時間がなくなると思うのではなく、時間にも余裕ができることを確信するともっといいと思います。
 最近のベイビーちゃんには、’’ゆっくり’’が足りてないですからね。」

循環させるって意外と難しいなあ。。
さやかさんはそんな時期ありましたか?

ああ、うんと若かった時、ホステスやってたことがあるんですけれど、指名してくれるお客さんたちへのプレゼントを買うのがイヤでした。ブランドのネクタイとかを誕生日にプレゼントするとか、まぁ、そういう時代だったんです。
 嫌だなぁと思って買い物してたし、お客さんたちのほうがずっとお金持ちだったから、なんか変な気分でした。そんなに喜んでもらった記憶もないです。まぁ心もこもってないですしね。
 そういうお金の使い方をしていたときは、それが自分にも戻ってきてなかったと思います。

 今は古着屋さんになって、お客さんたちにちょっとしたプレゼント買うときにも楽しんで喜んで買います。あの当時ほど高い買い物はしなくなったけど、喜んでもらってるし、お金も戻ってきてるって感じます。

「循環は喜びとともにありますね。あなた方が喜んでいないとき、循環は滞ります。
 お金を得たいのであれば、本当に喜ぶべきところにお金を使ってください。お菓子が欲しいのであれば、他の人にお菓子をわけてください。とても簡単なんですよ。」

ですって。



オマケ:

ここから先は

834字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

直接通話でアシュタールさんとお話してみたい方がいたら通訳いたします。電話番号と希望の日時をいくつか(第三希望くらいまで)書いて4980円/30分のサポートしてください。折り返し返信後ご希望の日時に教えていただいたお電話番号にお電話させていただきます。悩み事相談から雑談まで。