【アナログ】結局、紙の本に戻ってきた理由|月間30万PV現役保育士web屋さん

こんばんは!
現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪

保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に…
ホームページ制作やWordPress構築代行してます!

このnoteでは
「結局、紙の本に戻った話」
をお伝えしていこうと思います!

近年、デジタル化が進み読書についても…
キンドルいいよ!電子書籍いいよ!って話をしてきました。

…と、推しといてなんなんですが、結局、今は紙の本に戻ってきています。
いや、電子書籍も利用するけどね!?両方使ってるって事です!


ーあつみさんはこんな人(2022/11時点)ー

  • 現役保育士として勤めながらブログはじめた人

  • 趣味だったのが月間30万PV/収益10万円まで育っちゃった人

  • 同人誌とかもたまに作る(コミケで会えるよ!)

  • Kindle出版で25000円↑/月の印税もらってる人

  • ココナラでHP制作やブログ製作始めました!←イマココ

■結論:紙の本のほうが、定着率が良い

やっぱり、紙の本で見たほうが、定着が良いんです。
実はそれにも理屈があって…
人間って、物事をインプットする際、同時に多くの感覚を使う方が、学習効率あがるんですよ!

●読書は、たくさんの感覚を使う動作が伴い、学びが定着する

実は、単純なように見えて、紙の本で読書している…
って、いろんな感覚を同時に使ってます!

  • 本の重さ

  • 本の大きさ

  • 紙の質感・手触り

  • 紙の匂い

  • ページをめくる動作

  • ハードカバーか否か

  • 文字のサイズ感

  • その他…

これって、手で持った感覚、嗅覚や視覚などすべて動員して感じています。
つまり、文字情報を取り込む際、多くの感覚と紐づけてインプットしてる…って言えるんです!

●電子書籍だと、使う感覚が少ない。

電子書籍だと、片手で端末を持ち、指でスワイプし、目の動作で本の内容を認識してます。
勿論、本の内容は違います。

しかし、スマホ重さや画面サイズなどは一定です。
リアルな書籍に比べて、扱う感覚がかなりすくないんです。

●本の全体像を感じとるのも、スマホの場合できない。

さらに、紙の質感と重さ、あと自分がどこを読んでいて、あと何ページくらいなのか、本全体を感覚で認識しやすいんだと思う。

■つーわけで

多分なんだけど、タブレットorスマホ端末で読書するよりも、たくさんの”感覚”で認識してるから、紙の本は定着力が強いんだと思うよ!

もちろん、スマホやタブレットに、キンドルアプリは入ってるし、引き続き使ってる。たしかに、電子書籍のメリットって、めちゃくちゃでかい。

ただし、私のカバンの中には、必ず紙の本が入っている。

持ち運びは重いけど、やっぱり個人的に、紙のメリットも捨てがたいんだよね!

本棚がパンクというか、もう収納スペースがない…溢れかえっている。どうにかしないと…

今日のnoteはおしまい!ねむい!

あつみさんはホームぺージ制作とかしてるよ!
中小企業、個人事業、副業、アフィリエイト、イベント、同人作家、福祉施設、などなど、いろんな用途にご活用いただけます!

ワードプレス&有料テーマで作りますので、それで表現できる範囲内で作ります!

~ポートフォリオ&特設サイトはこちら~

上記サイトで、ポートフォリオとかサービスの詳しい情報載せてますー!
みてみてね!

~ココナラ依頼のリンクはこちら~

依頼、お待ちしております♪

★初めてココナラで依頼される方へ!ココナラクーポンコードをご利用ください(1000円分)

初めてココナラで依頼される方へ!1000円分のクーポン付与コードをご活用くださいませ♪「コードをお持ちの方は…」から【REKP2B】を入力してみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?