テンポってどこでズレる

イマンジーのテンポはどうやって捉えてるの!
なるべく細かく分解した方がとらえやすいかも。

リズムをとる。
こんなにも抽象的な言葉があるでしょうか。
でもリズムは時間ですからどんどん進んでいきますよね。
そんなリズムの話。

演奏してるとみんなとリズムが合わないって時が最初の頃はよくあると思います。
それを上手い人はピッタリ合わせてくじゃない。
もちろん練習してるからと言えばそれまでなんですけどどんな練習したらイイのか。
ってかどうやってリズムをとればズレにくくなるのかって話。

テンポって音楽だけじゃない。
日常の会話の中でも必要ですし息を合わせるって言葉にもある様にいろんなとこに潜んでいます。
テンポをちょっと考えるだけで日常の何かが変わる。
そんなとこまである。
ちょっと大袈裟ではありますけどもね。
テンポが悪いと人との関係がズレて結果として悪くなっちゃう。

大須の音楽教室イマンジーミュージックではより具体的にわかりやすくお伝えする様に授業しています。
抽象的にざっくり伝えるのと的確にコレって言うのとでは受ける印象がかなり変わっちゃいますし音楽って言う形の無いモノだからこそなぜそうなってるのかをお伝えするのが上達や楽しさの一番近道なのかなと思ってます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?