見出し画像

環境を整える


最近の悩み、、、

とにかく腰が痛いこと。泣

15キロ近くになった息子3歳を
抱っこおんぶしながら過ごす日々。

だからかなぁ、、、
と思ったけど多分違う。


だらしない姿勢での勉強時間のせいだ!


大学生になって2年目
オンライン授業で卒業まで完結出来るってのが魅力で、ママになってから入学。

仕事と育児の合間で1-2時間の勉強タイム
仕事がない日はもっと。

PCさえあればどこでも映像授業見れるので、家中どこでも勉強は可能なのですが。

私の場合は、カーペットの床に低いテーブル置いて、女の子座りまたはあぐらでスタイル(笑)

テーブルとPCの高さが私の座高に全然合ってなくて、気づけば超猫背。

なかなか酷い姿勢です。

おかげさまで授業受けてても、
脚やお尻、腰が痛くなって
何度も座り姿勢を直してます。

結果、授業に集中出来ない!!!

最近授業受けてても全然頭に入らないんだよなぁと悩んでましたが、それは先生のせいでもなく、私の勉強に向いてない姿勢=環境が問題だったんだ。

せっかく同じ時間をかけても
得られるものが少ないなんて勿体なさすぎる!


ということで、勉強する環境を見直すということで、超機能性を重視したデスクと椅子を購入しようと思い立ちました!

勉強する前にこれからネットで探します!笑


ちなみに、私が勉強している部屋に届くWi-Fiも不安定すぎて良く授業が止まったり、zoomなどもめちゃくちゃ止まるので困ってました。

Wi-Fi中継機という選択もありますが、シンプルに超安定の有線スタイルでやってみようと、さっきMac用のアダプタもポチりました。

これでストレスなく
快適な勉強部屋が完成するはず!

在宅での仕事も勉強も
便利だけど自分を律しないとやっぱりだらけちゃう。

だからこうやって、環境を整えて自分でスイッチを入れるって大事ですね。

日々何げなく、
これでいいかなぁ〜って妥協してることも、
一旦見つめ直して改善出来ることから変えてみる。

日常の小さな変化が大きな成果に繋がることもあるだろうし。

とりあえず思い立ったら行動!
自宅環境改善取り組みます!

これで集中力あがらなかったら、ただただ私が怠け者ってことですね。笑

頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?