見出し画像

料理と毎日 6月2日〜6月8日


6月2日(日)晴れ


韓国ではお誕生日にワカメスープを飲むらしく、私も作ってみた。
ごま油、わかめ、たけのこ、牛肉、ニンニクのすりおろし、お醤油。とろとろに煮込んで、すごくおいしい!


もうお誕生日ケーキはいいよおと言っていたのだけれど、子供達が食べたい食べたいという。我が家のお誕生日はアイスケーキが定番。ありがとう。

夜ご飯は毎年恒例、私による私のためのお誕生日ディナー。本番は昨日だけど外食しちゃったしね。

鮑とジェノベーゼのパスタ。
ステーキ。椎茸一パック使ったソース。オイスターソースと紹興酒で椎茸を炒める。めちゃくちゃ美味しかった。
韓国で食べたツナマヨキッパも再現。子供たちは1番これが気に入っていた。


6月3日(月)晴れ

歯医者に行き、午後から打ち合わせ。初めましてのプロジェクト。のはずだけど、なんと夫の幼馴染が間に入ってくれて仕切ってくれている。
数年前、私の著書「いい日だった」を偶然に本屋さんで読んで、今井さんのお母さんに似てるエピソードだなと思っていたら、本当に本人だったとおっしゃっていて、そんなこともあるんだなあとびっくり。

「鱈と高菜、モッツァレラチーズの春巻き」 生鱈、を適当にぶつ切り、刻んだ高菜、ちぎったモッツァレラチーズと混ぜて巻く。 味付けはなしだったけど、鱈は塩振って水気を抜いてから使ってもよかったかも。 とろとろしゃきしゃきプリプリの食感。 鱈は春巻きに向いている!と初めてわかりました。
「かぶとクリームチーズ、万能ネギ」カブは銀杏切り、ちぎったクリームチーズ、刻み葱とよく混ぜて巻く。これは絶品!!カブは塩揉みしていたほうが良かったかも カブは銀杏切り、ちぎったクリームチーズ、刻み葱とよく混ぜて巻く。これは絶品!! カブは塩揉みしていたほうが良かったかな。とろとろ。
後はワカメスープと梅とココナッツのカレー

6月4日(火)晴れ

午前中編集者さんがいらして次の書籍の打ち合わせ。うーん、夏は結局忙しくなっていきそうな気がしてきた…。
午後から、オンラインで打ち合わせ。メニューの相談など。
仕事が溜まりすぎていて、何から手をつけていいのかわからない。

お昼ご飯は筒井さんの台湾土産の麺と、ケティの台湾土産のカラスミ、キャベツのあえめん。


夜ご飯は野菜たっぷり。
キャベツのナムル キャベツをさっと湯どおし。寿司酢とごま油
ナスのりんご酢煮 ナスに油をまぶし、りんご酢、お醤油、お水で煮たもの。ナスバルサミコの応用。
「うまみ!味噌ナンプラー納豆スープ」 豚こま、もやし、えのき、ズッキーニ、にんにくたっぷり5かけつぶしたの、ひきわり納豆、ナンプラー、味噌。 ぐつぐつ煮て最後に胡麻油の予定。大人は唐辛子入れて辛くする予定です。味見したら、めちゃくちゃおいしい!
ブリカマの塩焼き
わかめの煮物 
水、醤油、みりん、にんにくでわかめがどろどろになるまで煮る。これは常備菜にしよう。

6月5日(水)晴れ

撮影。久しぶりのスタッフさんと。わきあいあいとつもる話が多すぎて、楽しかったー!おしゃべりしていたらいつの間にか終わっていた感じ。

午後から病院。やっと行けた。

鰹のお刺身
お肉屋さんのお惣菜と昨日のわかめ
昨日の納豆スープにお豆腐

6月6日(木)晴れ

月末、韓国でのパーティに招待されたので、ドレス探しに伊勢丹へ。でも似合うのがなかなか見つからない。「フォーマル?アンフォーマル?」と聞いたら「フォーマル!」と言われたし、友人のドレスを見せてもらったのだけど、そんなのどこで買えるの!?というようなものだった。きっとドレスは私が考えているものより桁が一つ違うのだろう。フォーマルって言ったって入学式に着るようなスーツではだめだしねえ。
ZARAに行ったら、すごく安くて、それっぽいものがあった。もうそれでいいのではと思いつつ、こんなに胸を放り出すものなのだろうか?と、私にはわからない。地味なのか派手なのか。髪とかどうすればいいのだろう。

夜は会食。おいしいご飯を堪能した。

6月7日(金)晴れ


パルシステムのインスタライブ。その前に打ち合わせ。緊張しつつも穏やかな時間でとても楽しかったです!
ご覧いただいた皆様ありがとうございました!


6月8日(土)晴れ


お昼ご飯をさっと食べて、本屋さんへ。夕方早くから近所の中華料理屋さんでよるごはん。その足でジムに行き、帰ってきてからサインと原稿書き。
いい土曜日。


掲載情報


今月号のESSEで愛用品を紹介しています。


オンラインからもどうぞ!


パルシステムさんでたくさんレシピを紹介しています。


今週のvoicy






「新しいお月見」というプロジェクトに参加しています。 https://note.com/new_otsukimi みんながボランティアで運営しておりますので、もし良かったら上記アカウントにサポートいただければ、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。