見出し画像

初葉山


葉山あぶずり港にてトロ鰹を釣り上げました

秋の味として人気の高いトロ鰹


皮と身の間がめっちゃうまい脂があったので、皮は引かない方が好みでした

釣りたてのトロ鰹は血合が恐ろしく赤く、全く血生臭くありませんでした

アニサキスには気をつけましょう

血抜きはあえての無しで
血感が旨いと考えました

この時期は、搾りたてのオリーブオイルのノヴェッロが始まってますから、ささっとおろして切り立てを搾りたてのオリーブオイルと、うまーい塩だけで食べるのが本当に最高です

醤油や、ニンニク、生姜等定番からいろいろやってみましたが、一番はどシンプルに搾りたてのオリーブオイルと塩!

これ本当に最高

ペペロッソの秋の味覚として、
秋ならではの搾りたてオリーブオイルと、釣りたてのトロ鰹

私たちらしい一皿の完成です

釣りは仕込みです

まずは寝かせ無しでの旨味は薄さは血合いのコクでカバーします

もちろん熟成もやってみます
内蔵とってサラシでぐるぐる巻きにして空気ありと、空気無しで

もちろん生ハムもやってみます
頭無しおろさないで塩蔵パターンかな

ちなみに
今回乗り込んだのは
たいぞう丸さん  
@taizoumaru_abuzuri 

とても親切な船長さんと、お隣のいかにも達人そうなお父さんのアドバイスを参考にして挑んだ今回のカツオタイム

25-30mの棚を狙えとのアナウンス

釣り方もいろいろと教えてもらいました

しかーし

例によってYouTubeで相模湾のカツオ攻めを予習しまくった私はどうしてもまずはYouTube方式でやってみたいくなってしまいとりあえずYouTube方式でやってみる

はい

全くあたりません

見かねた船長が、【ハリスを細くしてみよう】と

とりあえず、仕掛けチェンジをしてYouTube方式で再度チャレンジ

棚は隣の達人の独り言を耳をダンボにして盗み聞きして27mに絞る事に

はい来ました

爆釣タイム

棚、ハリスがはまり入れ食い状態に

棚下5mからせめていき棚で捕まえるやーつ

速攻でクーラーボックスが満タンになりルンルンで挑んだ本命マグロ釣りの第二ラウンド

いかついリールが火を吹く事を祈って船員一丸となってマグロを追いかけました

途中人生初のとんでもない当たりを合わせて巻きはじめましたが、仕掛けが切れるんではなくぶっ壊れてサヨウナラ

なんだったんだろう、、、

金属が曲がる重さ、、、

気になりすぎる!!

リベンジせねば!!

釣り魚って、魚料理の考え方めっちゃ変わるでしかし

一緒に行きたい人連絡してね
月曜日っス

船釣り初めてから、賄いでほぼ毎日釣り魚食べてます
栄養価かな?
身体の軽いのなんのって

あと、魚に対しての味覚があがるあがる

釣り楽しいわ〜

井の頭線各駅停車池ノ上駅のイタリア郷土料理店ペペロッソ
ご予約はこちらから
ご来店お待ちしております!!

https://www.tablecheck.com/ja/shops/peperosso/reserve

#葉山あぶずり港
#たいぞう丸
#たいぞう丸カツオ
#トロ鰹
#船釣り
#釣り
#葉山
#オフショア
#オフショアフィッシング

購入していただいた代金はさらなるイタリア文化の普及に使わせていただきます!!