今井剛(いまいごう)/ 実務20年のWeb系フリーランス、メディアカメラマン

Web制作歴20年、複数の技術書の出版経験あり、70社以上のWebサイトを保守管理中。…

今井剛(いまいごう)/ 実務20年のWeb系フリーランス、メディアカメラマン

Web制作歴20年、複数の技術書の出版経験あり、70社以上のWebサイトを保守管理中。 大阪ローカルメディア運営者 / フォトグラファー / Web制作 / SONYプロサポートカメラマン / WordPress技術書著者

最近の記事

  • 固定された記事

勉強が完璧に終わってなくても実案件をやった方が良い理由

初めまして。 Web制作のフリーランスを20年ほどやっている今井剛(いまいごう)です。 現在は大阪を拠点にWeb制作を行っており、 ありがたいことに実績も増えてきて、 制作案件をたくさんご依頼いただいています。 最近ではWordPressの書籍出版や、オンライン教材の販売など、人に教える活動も行っています! Web制作の勉強で苦労されている方が多い最近、Web制作の勉強をされている方が増える一方で、 勉強がなかなか思うように進まない方もいると聞きました。 個人的にフ

    • ライブ撮影で使える10万円以下のSONY Eマウント中古レンズ6選

      はじめまして、ライブカメラマンの今井剛です。 私が2020年に1年で30組以上のライブ撮影をして、実際に使用してきたレンズの中から、ここでは10万円以下で購入できて、これからライブ撮影を始める方におすすめのレンズを作例と併せてご紹介します。

      有料
      880
      • 取材案件をとってスキルアップしていきたいライターが「カメラ」を勉強するべき理由

        こんにちは! 月間16万PVの地域メディアを運営しており、現役のカメラマンでもある今井剛と言います。 今回は 「取材案件をとってスキルアップしていきたいライターがカメラを勉強するべき理由」 について話していきます! ライターさんによくある悩みライターをする中で、こんな悩みはありませんか? ・クラウドソーシングによくある安価な案件を受け続けていてなかなか収入が上がらない ・クラウドソーシングによくある「あなたじゃなくてもできそうなライティングの仕事」ばかりしていて

        • カメラを片手に、小さい秋を探してみよう!

          カメラやスマホで写真を撮ろうと公園を散歩しても何を撮っていいのかわからない?撮ってみても写真がパッとしない。と考えている人が多いようです。 しかしそれはセンスがないという訳ではなく、ただ慣れていないだけなのでご安心ください、最初はそんなものです😅 例えば、今なら秋を見つけるというテーマで目に入ったものを撮ってみてはいかがですか? 赤や黄色の葉や木の実、木々の間から差し込む光など、あなたが秋を感じたものならなんでもOKです。 その際、注意したいのが、公園などで写真を撮る

        • 固定された記事

        勉強が完璧に終わってなくても実案件をやった方が良い理由

        マガジン

        • 写真
          6本
        • Web
          2本
        • ぼちトレ
          11本

        記事

          低単価で忙しくしているデザイナーが確実に単価を上げていく方法

          フリーランスデザイナーとして収入を上げて自由に活動していきたいけど、なかなか単価が上がらない。 お客さんはいるけど、単価がそこまで高くないので常に忙しく時間がない。 これ、まさに昔の私です。 今ではすでにサイト制作数は300件を超え、保守運用しているサイトも80件を超えました。 また、Web制作歴は20年になり、WordPressの技術書を2冊出版するなど、かなりこの業界での経験も増えた状態です。 過去の制作実績が増えてきたことと、お客さんからの紹介などもあって、今

          低単価で忙しくしているデザイナーが確実に単価を上げていく方法

          大阪から地方へ、ワーケーションにふさわしい場所を探る取材は続く

          先日、私はひとり北海道(屈斜路)へ、またワーケーションにふさわしい場所を探る取材に行ってきた。 都市部では、テレワークの普及と共に、自宅以外で働ける場所を求める人が増えている。最初は自宅でも仕事はできるとされていたテレワークだが、いざやってみると、ずっと家にいることに多くの人がストレスを感じているからだ。 そんな人に今すぐ試してみて欲しいのが、ワーケーションである。 ワーケーションとは、「ワーク」(労働)と「バケーション」(休暇)を組み合わせた造語で、観光地やリゾート地

          大阪から地方へ、ワーケーションにふさわしい場所を探る取材は続く

          駆け出しのグルメライターが、グルメ取材で忘れがちな写真撮影ポイント8つ

          こんにちは、大阪ローカルメディア「ぼちぼち」の運営者で、カメラマンでもある今井剛です。 私は自分自身でライターをすることもありますが、カメラマンとしてライターさんに同行する方が多いです。今回は、そんなカメラマンの目線で、駆け出しのライターさんに、グルメ取材で写真を撮りわすれてはいけないポイントを8つご紹介します。 取材が終わってから撮り忘れに気がついても遅いので、あらかじめ写真に収めるべきポイントを頭の中に入れておきましょう。 今回、例に上げさせていただく写真は、先日取材

          駆け出しのグルメライターが、グルメ取材で忘れがちな写真撮影ポイント8つ

          取材体験、メディア経験を積むと、その先にあるものとは?目的別に紹介します!

          ぼちぼち、ぼちぼちのぼちぼちトレーニングサロン(ぼちトレ)を知ってもらうための記事を少し増やそうかと思います(言ってみたかった、笑) はい、冗談はさておき、ぼちトレは、取材体験ができるメディア直系のトレーニングサロンです。よくオンラインサロンと思われがちですが、リアルなメディア活動なので、成長環境という意味では同じですが、よくあるオンラインサロンとはちょっと違います。 私たちはメディアでの取材や運営を一緒に体験しながら、それぞれの目標に向かって成長できる環境を提供していま

          取材体験、メディア経験を積むと、その先にあるものとは?目的別に紹介します!

          一つの仕事が終わることは、新しい仕事の始まり

          ここ数年でもっともお世話になっていた、とあるクライアントさんの仕事を今年は断りました。 その方とはもうかれこれ10年ぐらいのお付き合いで、一緒にたくさんのWebサイトを作って、一緒に運営を手伝いってきましたが、 ここ数年はその方のビジネスも上手く回ってなかったようで、いろいろ苦労されていました。 毎回のように値引きを求められ、支払いが半年以上遅れる日々。 これではお互いに疲弊していきます。 この先は、よりベストなパートナーを見つけていただく時だと、僕も覚悟を決めました。

          カメラマン(写真、動画)、ライター、編集者が、ひとつになって取り組める取材環境づくり

          おはようございます! 最近、写真撮影以外に、動画撮影の仕事の相談がくるようになりました。 しかし、動画は撮影だけで手がいっぱいなので、編集を任せらるチームを新しく作ろうという取り組みを始めたところです。 今はまだ動画編集は初めてという、未経験者の集まりですが、徐々に力をつけて行けたらということで、最近立ち上がりました! 今後、ぼちぼちでも、取材の際に動画撮影も併せてできればいいなと思っていますが、ひとりで動画と写真の撮影は、両方できそうにないので、そこが今困っているところ

          カメラマン(写真、動画)、ライター、編集者が、ひとつになって取り組める取材環境づくり

          メディアの気持ちがわかれば、広報は変わる!

          今回は、実際にメディアライターとして、運営者側になってみると、 今、世間からどんな情報が求められているかがわかるというお話をさせていただきます。 たとえば、商品を売りたい、広告を出したい立場の皆さんが、 いい商品だから、なにもしなくても売れるというものではありませんよね。 いい商品なら、適切に紹介することで、必要されるお客さんに届けられるとはず。 なので、ただ広告を出せばいいというものではないはずです。 そこで、今回、広報を担当する皆様へ、 メディアの気持ちを知れば、広報

          オウンドメディア失敗例と解決策

          おはようございます! 大阪ローカルメディアぼちぼちの今井剛です。 最近、私の周りでオウンドメディアを作りたいという方が増えているように思います。 この要因としては、小規模事業者持続化補助金が、今年はコロナ特別対応型として最大150万円に拡充されたことも一因かと思います。 元々、小規模事業者持続化補助金を使って、Webサイトを作る方は多かったんですが、今回のコロナ渦で事業について考えた結果、オウンドメディアを作ろうという動きに繋がっているんでしょうね。 オウンドメディアと

          ぼちぼち賞って何!

          おはようございます! 昨日はミスコンの表彰式にカメラマンとして呼ばれて撮影に行ってきました。 受賞者の記念に残る写真を残させてもらえて、大変光栄なんですが、さらにぼちぼちもこの大会スポンサーなんです。(スポンサーロゴ参照) Beauty Japan 2020 関西 https://www.bj-kansai.jp/ そこに、ぼちぼち賞というのがありまして、 受賞者には、ぼちぼちがその方を取材させていただくという賞になります。 その方どのイベントを取材するかは、まだ未定で

          ライター育成環境、その先にあるもの

          ぼちぼちトレーニングサロンとはぼちぼちトレーニングサロン(ぼちトレ)は、これから取材ライターを目指す人の為に、大阪ローカルメディア「ぼちぼち」が運営しているライター育成環境です。 ぼちトレでは、実際のメディア活動に参加できるので、リアルな取材体験を通じて、ライティングの基礎が学べる、他に類のないライター育成プログラムです。 2020年6月に発足して、現在、13名のメンバーが在籍しています。 詳しくは、下記のページをご覧ください。 フリーランス同志の繋がり しかし、実は

          SEOで有効な、権威性や著者情報について

          昨今のSEO事情で少し前から話題の、権威性や著者情報について、 大阪ローカルメディアぼちぼちの運営者視点で、感じたことをご紹介します。 私どものメディアでは、ライター自身がどこの誰であるかを公開しています。他のメディアでは、匿名だったり、ゴーストライターだったりすることが多いので、そこがぼちぼちというローカルメディアの特徴だったりします。 実名(ライターネーム)を出すようになった経緯元々、他のメディアで実名が出せないライターさんたちの事情を知っていたので、それなら堂々と実

          ローカルメディアや個人ブログに求められる、ユーザー視点とは?

          大阪ローカルメディアぼちぼちの今井剛です。 今日はローカルメディアや個人ブログに掲載する記事のユーザー視点について、お話しさせていただきます。 私どもが運営する「ぼちぼち」は、大阪ローカルメディアとして、大阪に住む人、働く人、遊ぶ人に、話題とコミュニティを提供しています。 ここに掲載される記事は、そんな読者にとって関心の高いものがふさわしい訳ですが、取材する内容というよりも、どんな視点で書くかがポイントになってきます。 たとえば、同じ話題でも視点を変えれば、ユーザー視

          ローカルメディアや個人ブログに求められる、ユーザー視点とは?