見出し画像

脳トレ英会話〜その②

前回は20年ぶりの英会話に突入した経緯をお話しした

あれから
英字新聞を読む英会話8回コースもとうとう5回目

一番ピンチだったのは
3回目あたりだった…

ピンチとはつまり
たんに予習をすることなく
突入したという
たいへんオーソドックスなミス

高校生以来の
宿題忘れて
先生といかに視線を合わせず
やり過ごすかという闘いに突入

運悪く?
1回目の時に前から2番目の真ん中の席に座ってしまった
毎回変わるだろう〜
という軽いノリで座ったが…

人間とは不思議なもんで
席は決まっていないのに
なぜだか毎回全員
自然と同じ席に座る(…謎)

1回目の時に
すでに嫌な予感はしたが
案の定
先生とよく目の合う位置に
なってしまった

初回はまだ
やる気に満ちており
ま、数少ないレッスンで
なんかしら収穫するぞー!
的な勢いだったが

3回目となり疲れもたまり
気合いも薄れつつあるころ
予習なしの英字新聞はきつかった^^;

単語調べる余裕もなく
理解微妙なまま
先生の視線をいかにして
避けるか?

前の人のシルエットにいかに
自分の身体を合わせ
先生の質問をやり過ごすかという
英会話とは別の闘いへ突入⁉︎

はるか昔の学生時代がよみがえる…
宿題できてないピンチの場面
心はまったく中高生
まるで青春??
緊張のあまり脳が小春日和になる

英語でないことに
集中力をもっていかれ
目の泳ぐ私を察してか
ガーナ出身で日本在住数十年の
gentleman先生は

目の泳ぐ私を察し
あえて簡単な質問をしてくれているではないか…!?

さりげない心づかいに
これぞgentleman
と密かに感動しつつ…
自分に反省&自己嫌悪

ほんの束の間
ある意味学生時代にもどり
若かりし頃の
気持ちを想い出し

英会話であるにもかかわらず
英語以外で
ある意味脳トレになった
ピンチの第3回目であった🌱

〜 to be continued 〜





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?