完成度の高い演劇、原点の連ドラ、ポイ活筋トレで自分をアゲていた頃

てがみ座を見る。
なんちゅう完成度だよ!
幕が降りた後の満足度がすごく、なるほどチケット代というのはこれがあれば払えるよなと納得。
長田さんの職人的な脚本を、とっつきやすく見栄えのする絵にしていく扇田さんの演出が素敵だった。
動きのある演出力、欲しいな。
緩急もバッチリ。
あとあの無駄のない脚本。どうなってるんだ。
あ、でも拙作と同じような演出もあって、そこは嬉しかった。
心から 再演したい ドリンカー(俳句)
帰って書きかけの自分の脚本を読んで、目眩がした。

ミスチルの「youthful days」を狂ったように聞いている。
ふと思い出して聞いてみたら、曲も歌詞もなんて素敵。
ミスチルの歌では、これが一番好き。
いや「ニシエヒガシエ」も同じくらい好き!

カッコイイ。
そしてどっちも好きなドラマの主題歌だった。
「アンティーク」「きらきらひかる」この2つは超名作ですからね!!!
「アンティーク」はもともと漫画を読んでいたんだけど、中でも私が好きなエピソードに当時心酔していた長塚圭史さんが弱いボクサー役で出てきて鼻血出したっけ。
未だにほっそい長塚さんがタッキーと喋るシーン、覚えてる。

そして「きらきらひかる」に出てくる、あの四人の女性みたいになりたい人生。
マイベスト鈴木京香さん、マイベスト松雪泰子さんかもしれん。
90年代後半~00年代前半のドラマの話がほとばしらんとしている。
私のドラマの好みはかなり偏っていたので、同じように盛り上がれる人がいないんだ。
「古畑任三郎」「踊る大捜査線」言わずもがな。
「合言葉は勇気」田中邦衛さんとドラマ内のマスコットのだるまちゃんがむちゃくちゃ可愛かった。
「王様のレストラン」全エピソード大好きなんだけど、静香と仙石さんが二人でバーで夢の話をするシーン、大人になって見たらベストオブキュンシーン。
「愛していると言ってくれ」親がビデオに撮る程はまっていて、子供ながらにトヨエツの白シャツのエロさにドキドキしたのと岡田さんが可哀想って思った記憶。
「木更津キャッツアイ」「タイガー&ドラゴン」「マンハッタンラブストーリー」全部好きだけど、一番好きなのマンハッタン。あの松岡さんの使い方、しびれた。
「TEAM」少年犯罪の切なさ、キャラのチャーミングさ、劇中曲、忘れられない。確実に影響受けてる。
「さよなら、小津先生」田村正和とバスケ部員全員に恋した。
「みにくいアヒルの子」岸谷五朗さんみたいな先生がいればいいのに、と思ってたら、実際に出会った。T先生、今どうしてるのかな。
ってほぼほぼ、三谷さん君塚さん宮藤さんだな!
あ、あと旧シリーズの「ショムニ」とか堤監督作品も毎週楽しみだったな。
今の小・中学生って、そんなふうにドラマを見たりしてるんだろうか?

知らず知らずのうちにストレスを溜め込んでいたようで心身とも調子が悪かったので、もう諦めて一日寝る。
最近結構頑張ってたもんな、よちよち今日はお休みでちゅよ~と自分を甘やかす。
明日からまた頑張りまちゅ。

このところ日々コツコツと楽天やらメルカリやらのポイントを貯めている。
自分は極度のめんどくさがりだし、コツコツやるのは超絶苦手だと思ってたんだけど、目に見える結果があると意外と続けられる人なのかもしれない。
これは齢32にして新しい発見。
嬉しいぜ!
社会人になってからは何度思い立っても全く続かなかった筋トレも、このところ地味に続いている。
なにせツイッターで見つけた、30秒で立ったままできる、という腹筋が革命を起こしてくれた。
床に寝転がらなくていいって最高だよ!(それが一番面倒なの)
これもまた目に見えて下腹のぽっこり度合いが減って姿勢が良くなってきたのが嬉しい。
面倒ごとを、どうにか自分の喜ぶことに変換すればいいんだな。
ポイントがたまったり、贅肉が減ったり、それも嬉しいけど、自分についての新しい発見があることがこんなにも嬉しいとはね。嬉しいね。


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,951件

お気持ちだけで幸せです。もしポチッとしてもらえましたら、私の作るものの衣装が素敵にできたりあんな方やこんな方とご一緒できたりと、作品のために使わせていただきます。