見出し画像

「SDGsプロモーションに関するアンケート調査」Vol.1

SDGsの取り組みの現状は?

本コーナー「CREATIVE VOTE」では、SDGs×クリエイティブ制作にまつわる様々な『投票』を集め、デザイナーやマーケティング担当者の皆さまの販促活動に役立つ情報について発信してまいります。

今回は企業や自治体等でSDGsの取り組みに携わっている、または自社の取り組みを理解していると回答した20歳~49歳の社会人を対象に「SDGsのプロモーションに関するアンケート調査」を実施いたしました。

調査方法:	WEBアンケート
調査対象:	SDGsの取り組みを行っている企業・自治体等に属し、
取り組みに携わっているまたはその内容をある程度理解していると回答した20歳~49歳の社会人
回答人数:	100人
調査時期:	2021年07月01日 ~ 2021年07月02日
調査内容:	SDGsのプロモーションに関するアンケート調査

Q.1 あなたの組織はSDGsを推進するために、具体的にどんな取り組みを行っていますか?

画像1

1位:社内の省電力化・ペーパーレス化・リサイクル促進・ゴミの抑制
2位:エコ・リサイクル資材の活用(商材、販促グッズ、オフィス用品など)
3位:多様な人材の採用・育成・登用

環境対策として比較的取り組みやすいペーパーレス化、省エネ、リサイクル資材の活用がトップ2となりました。また、近年注目される人材の多様化や女性管理職の比率向上も、取り組みが進んでいると考えられます。

Q.2 SDGsで掲げられている17の目標のうち、あなたの組織が最も力を入れている項目を教えてください。

画像2

1位:1.貧困をなくそう
2位:7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
3位:5.ジェンダー平等を実現しよう
3位:8.働きがいも経済成長も

トップとなったのは「1.貧困をなくそう」でした。事業領域と絡めた寄付や支援活動等を行っていると考えられます。また、2~3位も企業として比較的取り組みやすい目標です。前項で上位に挙がった省エネや多様な人材の採用などがこれに当たります。

まずはスモールステップから

SDGsに関わらず、新しい取り組みというのはスタート時の予算枠が小さいケースがほとんどです。そういった中でスモールステップで始められる取り組みや、もともと行っていた事業との掛け合わせで展開する企業がまだまだ多いことが上記の結果から垣間見えます。

次回はSDGsの取り組みの発信方法についての調査結果をご紹介します。すぐにすべての調査結果をご覧になりたい方は下記をご参照ください。

----------   関連商品   ----------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?