マガジンのカバー画像

日本酒造り手の遊び心と探求心が詰まった頒布会、GUITO!

8
いまでやの日本酒頒布会 GUITO!の日本酒蔵にまつわるお話をご紹介。 GUITO! の読み方は『グイっと』です。『Good it』の意味も含まれています。 日本各地の名だたる蔵… もっと読む
運営しているクリエイター

#お酒っておもしろい

会津を発信する、造って楽しい、飲んで楽しい日本酒【GUITO】

会津盆地の西部、会津坂下町この地に蔵を構える曙酒造は、創業1904年(明治37年)。 蔵の杜氏…

9

毎日心地良く着られる、カジュアルでありながらも上質なTシャツのような日本酒【GUITO…

日本有数の酒どころ、宮城県技術の進歩により、全国各地で日本酒造りができるようになった現代…

3

大学構内に酒蔵?新しい取り組みから生まれたALL北海道産の日本酒【GUITO】

注目を集める北の大地での酒造り突然ですが、質問です。 「日本酒の有名な産地は?」と聞かれ…

17

蔵に住む、見えない酵母たちから生まれた天真爛漫なお酒【GUITO】

いまでやオリジナル日本酒頒布会「GUITO(グイット)」。第五弾のご紹介は、福島県会津若松市…

12

酒の神が鎮まる地での酒造り【GUITO】

いまでやオリジナル日本酒頒布会「GUITO(グイット)」。第三弾のご紹介は、奈良県桜井市にあ…

12

いぶし銀の蔵の新たな挑戦【GUITO】

いまでやオリジナル日本酒頒布会「GUITO(グイット)」。第二弾のご紹介は、栃木県宇都宮市に…

造り手と一緒に造り上げる、オリジナル日本酒頒布会「GUITO」

「美味しいお酒を飲みたい」と思っても、沢山の種類の中から選ぶのは面倒だし、できれば他では飲めない特別なものを飲みたい!という声をたまにお聞きします。馴染みのお店があれば、店員さんにお勧めを聞くこともできますが、そういったお店がなければなかなか自分でお酒は選びづらいもの。 今回ご紹介するのは、そういった方にお勧めのいまでやオリジナル日本酒頒布会「GUITO(グイット)」です。「GUITO」とは、お酒をグイッと飲むという意味と、「Good it」という意味を込めて付けた名前。造