見出し画像

リセット癖。《過去~減点~》

興味をもっていただきありがとうございます😄

     ⏬12日、初のspace開きました😆🎶⏬
   【新年度🌸新しい人間関係とリセット癖。
       他人の顔色を気にしないで過ごすには?
                 WithヤングケアラーOG】

初のspaceは、操作の不手際や通信の関係で、落ちたり聞こえなくなったりして、噛み合ってないかもと思いきや、後から録音を聞いたら、意外とまとまってました😂👍✨️
そんな感じで?
初らしく、初々しく(笑)ドタバタしてて聴きづらいかもしれませんが、聴いてくださると嬉しいです😄
おヒマな時にでも、よろしくです🎶
~~~~~
今回も、トークに出てきたワードで少し振り返ります🎶

《減点》
相手に対する自分の接し方に、減点しちゃってたんですね。
関わる前から、自己評価は、マイナス一択。
勝手に後悔して自分を責めてました。
相手から、ご指摘受けたり、態度で示されなくても、相手が大目に見てくれてるとか、思っちゃうわけです。
ある意味、妄想が激しかったんですね。
相手が理不尽に怒りだした場合でも、やっぱり自分がダメだからとなるわけで…
そんな感じで、減点し続けているので、関わりの中での、疲弊がすごかった。
どんなにホメられても、自分のマイナス探しに集中し過ぎてて、マイナスがプラスになることなく、自爆・自滅しちゃって、リセット…そこから離れたくなり、離れるんです。

でも、今は…あ、これは次回ですね(笑)

《リセット=休憩》
後半、ヤブさんさんが話されてましたね。
聞いていて、共感というか、自分の中の過去を労ってもらった気分になりました。
渦中…ただでさえ、シンドイのに、継続できない色々をさらに責め立てて、増し増しで苦しんでいましたからね。
自分を責めやすいタイプの方は、リセット=休憩(気分転換)とライトに捉えるくらいが良いのかもしれませんよね。
リセット癖を責めちゃう方、良かったら自分にこの捉え方、採用してみませんか😄


                  次回のトークは、

   🌏5月10日(水)12:00~13:00🌏

            《現在》編です😊

ぜひ、お話ししましょー!
フォローやチェックお願いいたします😃




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?