見出し画像

イヤイヤ期ブログスタートです

ずっと足踏みしてましたが、
ここ、noteにて始めてみることにしました。

 

「イヤイヤ期ブログ」スタートです。

 

なぜ、イヤイヤ期ブログをnote でスタートしたのか 〜その1〜


なぜ、イヤイヤ期ブログを
note でスタートしたのかについてですが、

何を隠そう、私、田中は、

イヤイヤ期のお子様

そして、

イヤイヤ期が
大・大・だーーーーーいすきなのです♡

(以前、現役保育士さんに変態ですね♡とお褒めいただいたくらい 笑

イヤイヤ期は本気で大好きです!!)

 


そんな私が書くブログは、
元々、10年ほど保育士として働いてたのもあり、

イヤイヤ期講座をもう4年ほど続けてることもあり、

すごーーーーーーく
イヤイヤ期の子育てに役立つブログになると
自負してます!!!!

(まだ、たいして書いてないけど 笑)

↑なんでもかんでもイヤイヤしてるようなイヤイヤ期ですが、実は理由がちゃーんとあるんですよ



あとの問題は、内容と、更新頻度ですけどね。。。(笑)


無理しすぎずに自分のペースで
楽しんで書いていきますので、

ぜひぜひ、
おうえんしててもらえると嬉しいです♡

 


なぜ、イヤイヤ期ブログをnote でスタートしたのか 〜その2〜


そして、このnoteで書き始めてみた
最大のポイント。


それはこのnoteには
サークル機能なるものがあること。


そして、
そのサークル機能を使って

【イヤイヤ期の子育ておうえん部】

を作ってみようと思ったから!!!!
です。


ただ今、どんな内容にしていくか
ワクワク考え中なのですが、

ずっとやりたかった

イヤイヤ期講座などを受けてくださった方向けの継続サポートを、
こちらでしていきたいと思ってます。

(初めましての方で、イヤイヤ期のことが今すぐ知りたいからまずはサークル参加から!!というのもOKです)


講座による「インプット」

→お家での「アウトプット」(お子様との関わり)からの。。。


サークル内での

継続したサポート&フォローによる

「ブラッシュアップと
イヤイヤ期の関わり方の定着化♡」

↑この部分ですねー。


また、このサークル内では

イヤイヤ期や子育てに関する
情報や動画コンテンツなども配信し、

何度も繰り返して復習できるようにしたい

しっかりとフォローしていきたい

そして、
無料ではなく有料にすることで

【サポートやコンテンツを
覚悟して受け取っていただきたい】

と思っていますので、
有料の月額制のサークルとなる予定です。


スタートしましたら
またお知らせしますので、

えー!!気になるーという方は
今しばらくお待ちください^^


イヤイヤ期専門家
イライラママサポーターの

田中みゆきでした。


最後までお読みいただき、
ありがとうございました!!

サポートいただけると、心から喜びます♡ そのうちの一部をまた誰かのサポートのために役立てたいと思います^^