見出し画像

今日も世界は暖かい日記

なぜか2回、目が覚めた。たまにあるけど、最近はそういうことも減っていたからびっくりした
たぶん、気絶したように23時に眠って、1時に目が覚めた。来ていたLINEにまだ起きてる?って送って、会話がしたそうなふりをしつつ眠った。
そうしたらまた5時とかに起きてしまって、起きてるよ作業してた、って5分後とかに返ってきてたLINEに、おつかれさまって返す

そのまま起きていてもよかったけど、やっぱり眠かったから7時半まで眠った。何回も寝て起きてを繰り返したから寝起きは気分が悪かった
でも母と紅茶を飲んだらすこし楽になったから、学校に行くぞ!ってやる気を出した

学校に着いて、ぼーっとしながら普遍的理性と多元的理性について考える。今日の日本語はちょっとよくわからなかったけど、ともだちがお好み焼きとお米を一緒にたべるのは普遍的理性にするべきだ、って言ってて面白かった。たぶんぜんぜん面白さが伝わらないことを書いている
だけどわたしは、お好み焼きとお米は多元的理性だと思うし、食堂の食券機は普遍的理性だなと思った


今日はコンサートに行く日だった。みんなでわーい!って言いながらコンサート会場まで行く。わたしはずっとワクワクしていて、今日はどんなジャズが聴けるのかなぁ、宝塚の人たちもいるらしいけど何するのかなぁ、って目を輝かせながら会場へ足を運んだ

アロージャズオーケストラと、元宝塚の俳優さんたちと、和楽器デュオの音ノ羽さんが太鼓や三味線を演奏している、素敵なコンサートだった
サックスやトランペットの音に包まれていた。コントラバスの音が静かに響いたり、フルートが穏やかにその場を漂ったりしていた

元宝塚の鳴海じゅんさんはフェイスラインがとっても美しくて、友人とフェイスラインよすぎるね…って休憩時間にため息をついた

初めて見た人だったのだけど、この人になら幸せにしてもらえそうって思ってしまうくらいには、とてもかっこいい人だった。すらっとした手足と、細長い指と、少し見える鎖骨と、細い鼻筋と、顎から耳にかけての美しい一本の線は、どれもひとつひとつ光り輝いていた
実際に、彼女の着ていた衣装は、これが宝塚か!って思うような派手でキラキラしたものだった。わたしは未だ宝塚を生で見たことがないけれど、イメージは派手でキラキラした舞踏会だ。今度、見に行ってみようと思った

何本もの照明がスパンコールに当たって、それが壁に反射している様子が綺麗だなあと思っていた
細長い指についた、キラキラ光る大きな指輪も、存在感が心地よかった

ジャズって本当にすきだなって、今日も思った。心から穏やかになれるし、気持ちがいい。
今日はベニーグッドマンの“sing,sing,sing“を生で聴けて、とっても気分がよかった。オーケストラのひとたちも、たのしそうで、それが音に乗って伝わってきた。心が音に乗るってこういうことだなと思ったし幸せだった。和太鼓とドラムが順番に掛け合うところが聴いていてすごくかっこよかったな
隣の友人は、ほぁぁ、ってうれしそうだった

和太鼓を弾いていた人たちは、表情がほんとうによくて、心から音と太鼓をたのしんでいて、それが音になってわたしたちに伝わってきて、思わず笑顔になっていた。いいなあ、本当に音楽が好きな人って、こんな感じなんだなあって思った。
わたしもそうなりたい。ヴァイオリンとかギターを弾く時、そんなふうに弾けたなら、幸せかもしれない

うん、ずっと幸せな空間にいられて、今日もハッピーだった

夜はお風呂から上がって、ゆっくりしていたら叫び声が聞こえた。なんだろうと思って部屋を出たら、お風呂のお湯が溢れて廊下に浸透していた
わたしはそこまで大事件だとは思っていなかったけど、お風呂掃除をしようとしてくれていた子が、すごく焦って申し訳なさそうでなんだか心が痛くなる
みんな集まってタオルで水を拭いたり掃除を手伝っていたから、あったかい世界だなあと思ってにこにこ
うん、みんなのそういうところがすきです

📷✔️

240122

ありがとうございます。嬉しいです!