見出し画像

0487 今回の選挙は「右vs左」ではなく「新vs旧」「愛国vs売国」の戦い

参議院選挙までほぼ一か月
僕はこの選挙に対して
今までとは変わった視点で
注目しています

それは、従来のような
右vs左という構図ではなく
ちがった構図の戦いになると
思っているからです

一つは「新vs旧」の戦いです

これは政党間でも政党内でも
少しずつ地殻変動が
起こっているのですが
それを地上波メデイアや新聞が
全くと言っていいほど
報道しないという
まさに旧態然とした状況が
物語っています

例えば自民党内では
今年の党員獲得数一位の議員は
地上波は全く触れませんが
青山繁晴参議院議員でした

今までは参議院議員は
ベスト10にも一人も入らず
多くは支援団体を持つ人に
限られていたのですが
支持団体を持たない参議院議員が
党員数一位というのは
天と地がひっくり返るような
出来事なのです

その青山議員は今回改選です
どれだけ票をとるか注目です

左派政党でも
「旧」の象徴であるような
社民党が消滅すると言われ
新しいれいわ新選組が
票を伸ばすのでは、と言います

そして、党員数が
維新を超えた参政党という
新しいタイプの政党も
大手メディアでは
全く報道されません
ネットの力が選挙戦に
どれだけ力を持つのか
これこそが新旧対決です

そしてもう一つの注目は
「愛国vs売国」の戦いです
安倍内閣の時は
野党やメディアから批判の嵐でした
今、岸田内閣は
保守層から批判の嵐です

「留学生は宝」と言って
外国人を優遇、日本人は冷遇
韓国の新大統領に融和姿勢を見せ
ウクライナ危機に面しても
核共有の議論を否定し
消費増税やコロナで
生活がしんどくなっているのに
増税を企む財務省に
逆らえないどころか
電力不足に対しても
お願いしかしない岸田首相は
保守層からは不人気です

そして「国防」に取り組む姿勢は
各党によって温度差があります
国民はどんな審判を
下すのでしょうか?

いろいろな面で注目する
今回の選挙だと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?