見出し画像

0744 SGDsを盾にした「コオロギ推し」は 再エネ利権と全く同じ手口 ~広告塔も同じ政治家ですw!!~

北海道の渡島半島沖に
北朝鮮のミサイルが
着弾したのは先日でしたが
その時、小さなニュースで
漁師の方が「怖くて操業が
できない」と言ってましたが
政府も、大手メディアも
ほぼスルー状態です

8月の与那国島の沖に
中国のミサイルが
撃ち込まれた時も同様です

日本海のイカ釣り漁も
北朝鮮や韓国の横暴に
政府は強い態度をとりません

そして、今、問題化してる
「牛乳の廃棄問題」
これも、端から見れば
畜産農家を冷遇してると
思わざるを得ない現状です

そんな状況の中で
突然話題に出てきたのが
「コオロギ」などの
「昆虫食推し」です

これ、デジャブ感が
ないでしょうか?

原子力や火力発電を
冷遇して「再エネ」を推す・・・

まさに、同じ構造です
それを決定づけたのが
「昆虫食」をアピールする
河野太郎や小泉進次郎を
メディアが採り上げて
ニュースにしたことです

「コオロギ推し」=「再エネ推し」
というのが見えてきます
そして、双方とも
その根本は「SDGS」です

利権を生み出す
「SDGS」を利用して
政治家が画策し
メディアが後押しして
役所に公金を支出させ
企業に補助金が流れ
その利益の一部が献金・・

この利権構造が
再エネ利権と一緒です

利権まみれの河野太郎や
「自称意識高い系」の
無能な小泉進次郎を
メディアは「総理候補」
としていつも持ち上げますが
その理由がよくわかりますね

そして、この類の政治家に
共通しているのは
「日本の歴史を知らない」
ということです
彼らの頭の中には
「グローバル」はあっても
「日本の国柄や伝統文化」は
ありません

余談ですが、河野太郎や
小泉進次郎の顔が
虫のように見えてくるのは
自分だけでしょうか(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?