マガジンのカバー画像

noteを書くコツや書きやすくなる考え方

30
日頃noteを書きながら気づいたnoteを書く「コツ」や「考え方」についてまとめた記事をピックアップしています
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

書きたい気持ちはあるのにnoteが書けなくなる4つの落とし穴

書く時間が取れない… 書く気分になれない… 書く内容が思い浮かばない… そんなわけではない…

30日連続投稿した翌日、あえて更新を断ち切った話

「noteで毎日投稿はしない」 たまに連日投稿することはあっても、 意識的に毎日投稿を継続し…

インプットとアウトプットのバランスを取るよりもメリハリをつける方が自分にやさしく…

最近インプットばかりで 全然アウトプットが出来ない… と悶々としていた時に、ふと思った。 …

嫉妬を望む未来に向かうチカラに変える魔法の言葉

人の喜ばしい報告を素直に喜べないことがある。 華やかな結婚式の写真や記念日の素敵ディナー…

読む価値のない記事を投稿する抵抗感に抗う

noteをはじめた当初、ほんの些細な記録やメモでも記事にしていた。 イラスト練習の記録をnote…

砂場で砂のお城を作るようにnoteを書く

ひとつの記事を書き上げるのに、ものすごく時間がかかる。 ザッと書いて、 読み直して、修正…

ありがとうnote。2年目の春。

noteで初めての記事を投稿してから1年がたった。 今ではnoteのない生活なんて考えられない。 こんな状況になるとは、1年前の自分は思いもしなかった。 このアカウントを作ったのは、 偶然にもnoteの誕生日と同じ4月7日。 はじめてのnoteアカウントを作ったのは6年前。 でも続かなくて、すぐやめてしまった。 その後、アカウントを潰して、 復活させて、こねくり回すこと数回。 やっと今のアカウントに落ち着いて、 ゆるく楽しめるようになった。 1周年といういいタイ

カップケーキがたくさんのnoteもいいじゃないか

コレが得意だ!と豪語できるつよつよスキルが欲しい。 キラキラと才能を発揮して活躍している…

noteを書けるようになるきっかけをくれた本

文章や絵を書いてみたいけれど書けない。 何かやってみたいけどできない。 そう悶々としてい…

息切れした毎日投稿10日間から、負担になっていた原因を探し出す

たった10日かよ!と言われそうだが、とある理由で10日間だけ連続投稿してみた。 もともと毎日…

noteの文字数コントロールがなかなか難しい

書きたいことを思うがままにダラダラと書いていると、文章が冗長になって1記事が長くなってし…