マガジンのカバー画像

人生が楽しくなる超カンタンなホロスコープの読み方講座

38
居酒屋で飲んでて覚えた人生が楽しくなるシンプルで簡単なホロスコープの読み方を記事にまとめていきます。 これからの人生や生活を今よりちょっぴり楽しくするためのスパイスとしてホロスコ…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

自分の才能を導きだす魔法の方程式

人生がちょっぴり楽しくなる シンプルで超カンタンな ホロスコープの読み方講座、第5回目。 今回も シンプルにカンタンに ゆる~く講義をすすめます。 前回までで 12個の部屋の意味と 10個の星の意味を ざっくり解説したので、 今回は、基本の読み解き編。 ついに、 を、ちょっと解禁! ホロスコープ何それ?という方は 講座1回目の記事から読むと 今回の内容がサクッとわかります。 ★  ★  ★  ★  ★  ★ ホロスコープ講座の3つ基本方針このホロスコープ

10個の星の意味

私には才能も 情熱を注げるものもない… なんて人、朗報です。 今日は あなたの生まれ持った○○について 切り込んでいきます。 人生がちょっぴり楽しくなる シンプルで超カンタンな ホロスコープの読み方講座、第4回目。 今回も シンプルにカンタンに ゆる~く講義をすすめます。 前回は、 12室の意味をザックリ解説したので 今回は、 10個の星の意味をザックリ解説。 詳しく知りたい人向けの 部屋と星の組合せの読み解きは、 サクッとわかってほしいので 基本編が終わるまで

【目次】人生が楽しくなる超簡単ホロスコープの読み方講座

できるだけカンタンに 自分の才能や得意分野を知りたい! でも難しいことは、ちょっと… という、私と同じく ちょっぴりわがままな要望を お持ちなあなたへ向けた 人生がちょっぴり楽しくなる シンプルで超カンタンな ホロスコープの読み方講座。 これからの人生を 今より楽しくするためのスパイスとして ホロスコープを使ってもらえたら嬉しいです。 ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★ ホロスコープ、ちょっとわかるよ! 12星座占いで楽しみたいだけかな〜という方は プチ実践編

12個の部屋(ハウス)の意味

人生がちょっぴり楽しくなる シンプルで超カンタンな ホロスコープの読み方講座、第3回目。 前回は、 あなたの人生において大切で 優先度の高い分野が どの部屋かをチェックする ところまでやりました。 今回は、そのちょっと先。 12個の部屋(ハウス)の意味を 具体的に説明していきます。 ん?ホロスコープって何?という方は 第1回目の記事から読むと 今回の内容がサクッとわかります ★  ★  ★  ★  ★  ★ ホロスコープ講座の3つ基本方針このホロスコープ講座では、

部屋と星とあなたの人生にとって大切なこと

人生がちょっぴり楽しくなる シンプルで超カンタンな ホロスコープの読み方講座、第2回目。 ※ピンとくる名前が思いついてないので いいキャッチコピーを思いついた方は ぜひコメントください(笑 前回は、 ホロスコープって何それ?からスタートして ホロスコープの円盤は、 「12個の部屋」に分かれていて 「10個の天体」が配置されているよ というところまでやりました。 まだの人は↑上の記事を読んでから 先に進んでください。 今回は、そのちょっと先。 「部屋」と「星」と

ホロスコープ、何それおいしいの?

難しいことはあまりスキではないけど、 星占いがスキなあなたへ。 あなたが毎週の星占いを見て ちょっぴり楽しくなったり、 未来が楽しみになったりするように、 自分のホロスコープを読んで あなたの未来の可能性や才能に ちょっぴりドキドキ嬉しくなったり、 あなたが誰かのホロスコープを読んであげて、 その人が今よりちょっぴり元気になったりする そんなことできたら、 ちょっとステキじゃないですか? 雑誌などの占いを見て へぇ…と楽しむだけのところから、 もう一歩ふみこんで

自分の生まれ持った才能を知りたいが難しいことは遠慮したい

ぶっちゃけ難しいカタカナやマニアックな専門用語とかは苦手だし、直感や心の声で捉えるみたいな感覚的なものはあまり得意ではない。 でも自分と同じように、 「難しいことや細かいことはどうでもいいので、  簡単に自分の生まれ持った才能や得意分野を知りたい」 という人は多いのではないだろうか。 そんなことできるの?と聞かれたら、答えはYESだ。 ざっくりとした自分の強みや弱み、 得意な分野や才能の在り処を理解するくらいなら十分可能。 一応、適職とか相性もわかる。 さあ、あやしい