見出し画像

私の人生を変えたアノ時のこと

こんばんは。

お金のためだけに働かない「令和型サラリーマン」の
小林依久乃(こばやしいくの)です。


毎月の給料が右から左へ流れて行ってしまうサラリーマンに副業や投資で裕福になる方法をレクチャーし、お金と人に媚を売らずに自立した生き方のできるサラリーマンとして豊かな人生を送れるよう、協力させていただいています。



これから出版する予定の著書にも入れる予定ですが、実は5年前、サラリーマンしている職場の管理職の理不尽な行為に不満があり、本社まで訴えに行ったのです。

同僚からは「管理職とはケンカしてはいけない」という教えをいただいていましたが、プライドをかけて仕事をしていただけに理不尽なことを許すわけにはいかない、と非常に腹が立っていたので、単身で、ほぼ殴り込みみたいな感じで乗り込んで行ったのです(笑)

管理職は決定的なミスを冒しているため100%管理職に非があることから強く出る自信があり、その頃は既に副業と投資で稼いでいたので啖呵を切って辞める勇気もあり、こんな行動に出ることができたのです。

本社の人事課は焦っていました。

私が管理職の理不尽について説明し「改められないなら辞めてやってもいいが、その代わり表に出なかったこれまでの不祥事をメディアにばらす!」くらいのことは言った覚えがあります。

後日、管理職が本社に呼び出され(夜中まで帰してもらえなかったらしい)、彼から正式に謝罪がありました。

その管理職も、無頓着な性格からつい理不尽な行動に出て私を傷つけてしまったものの元々は悪い人ではないことから、私を素敵なプロジェクトのチーフに抜擢してくれて今、5年目が終わろうとしています。

彼は3年前に定年退職しましたが、彼にとって最後の年は私のプロジェクトが上向きになり、良い送り出しができました。


彼の退職から3年経った今、5カ年のプロジェクトが任期満了となります。

今の管理職は私の良さをいち早く見抜いて下さり、出世競争への参加を後押ししてくれ、適した課題を与えてくださいます。

もうすぐで、このプロジェクトが終わります。

セミナー講師をしている経験、所属している協会の幹部として組織マネジメントをしている経験もあるため、年上の部下とも上手に協力しながらここまで来ることができました。

コネ入社のためクビにできない悪業ばかりの面倒な同僚、同僚の足を引っ張る50G(フィフティージー)、人をモノとして扱う不快な50G、マイクロマネジメント上司などの取り扱いに困ることがありましたが、今となっては、私のマネジメントスキルを高めてくれた美しい思い出です。


何が言いたいかと言いますと、やっぱりサラリーマンは副業と投資をしている方が良いということです。

副業と投資でお金の余裕が心の余裕となって、理不尽に対して「NO!」を突き付けることができ、副業で培ったスキルが本業に活かせるのです。

人生の幅を広げるためにも、サラリーマンなら副業と投資はおススメです。




最後までお読みいただき有難うございました。

お役に立てると幸いです。



古今東西の富裕層が例外なく実践してきた
「究極の資産形成術」をあなたの手に!

画像1

↑ セミナー動画をプレゼント中!


よろしければ、サポートをおねがいします。いただいた費用は、今後の活動に充てさせていただきます。