見出し画像

無職 来週面接受けます!

緊急事態宣言は解除されましたが、今もおうち時間を過ごす日々な私です笑

失業手当は1ヶ月の給付制限がおわり、給付が始まりました。
タダよりこわいものはない、と言いますが、失業期間中は求職活動をする必要があります。月2回。ハローワークのパソコンで求人情報を見ている風景、あれだけではダメなのです。実施にハローワークの人に相談しなければいけないのです。なんなら求人情報って自分でネットで見られますからね。

海外でゆっくりする夢が打ち砕かれた今、このまま失業手当をもらい続けるのではなく、今年は働いて、来年ゆっくりするのもアリかなと思っています。

そこで、一応ハローワークや、ネットの求人サイトとかさらっと見ているわけです。一つ気になる求人が出ていて、ずっと掲載されたままなのです。求職活動しなきゃいけないし、これについて聞き行くかなとハローワークに行ってきました。

すると、「3人応募して、2人落ちていて、1人はこれから面接です」と。
この求人だれも応募していないと思っていたのに、マジですか。。

「受けますか?どうしますか?1人これから面接で決まるかもしれないので、受けるなら早くした方がいいですよ」
有無を言わさずぶっ込んでくる相談員さん。

「えーーー(心の声)!!!」
全く予期していなかった展開。

「じゃあ受けます」
「紹介状書きますね」

なんと!面接を受けることに。

履歴書を書かなきゃだし、
髪は自粛生活を言い訳に伸び放題、生え際プリン。

家に帰り、転職サイトを見まくる。
履歴書は手書きが一般的。やだよ、手書き。今さら手書きを推奨しているとか、意味不明ですよね?

私は一般的ではない、パソコンで作成。
今、打ち込んでいくと履歴書ができるサイトがあるんですよ。
高校卒業から書いても、結構な量。ようやく完了!

・・・いや、打ち込んだのに履歴書できていない。。
本サイトは試作中のため、保証はできませんって。おいおい。それ早く言ってくれ。

結局、エクセルの履歴書をダウンロードし、書き込んでいく。
なにこれ。泣きたい。二度手間。

そして、これを印刷しなければいけない。うちにはプリンターがないので、ファミマへ。印刷すると、A3に小さく出てきた。なぜ?!
しかも、私の次におばあちゃんが通帳を持って並び始めた。給付金関係?
おばあちゃんのプレッシャー半端ない。
コピーの拡大でなんとかならないかな。こんなことなら印刷範囲指定しておけばよかったよ。設定を色々いじって試行錯誤していたら、おばあちゃんが
「大丈夫?お店の人に聞く?私急いんでいるんです」
もうこう言われたら仕方ない。この設定で、印刷!

ちょっと大きくなったけど、ダメだ。。
しかも字がかすれている。なぜ。

家に帰り、エクセルのシートをそれぞれに分けてPDFで保存。
ファミマのコピー機かすれていたから、ちょっと遠いセブンへ。

セブンのコピー機、さっくさく!
しかも字もきれいに印刷されている。コンビニによってコピー機の性能まで違うとは!ありがとうセブン。

履歴書は無事に送ることができ、15日が面接だと連絡がありました。
受けるのは専門職。私は某国家資格を持っているのですが、実務経験がないのです。実務経験ないのが痛いなー 落ちても仕方ないっていう精神で受けてきます。だけど、落ちたらちょっとショックに違いない。。

何年ぶりの面接?っていう感じで緊張しますが、行ってきますね。
あ、おととい美容院にも行ってきました。何年かぶりの黒髪。


シングル(独身)よ、防災活動の担い手になって活躍してくれ!と共感してくださるかた、サポートお願いします。活動費に充てさせていただきます。一緒に活動したい仲間も募集中!