見出し画像

無職 ハローワークに行ってみた

ホットケーキミックスの呪縛から、無事生還した私。以下、参照。


友人たちから「しっかり休んでね」など優しい言葉をかけてもらった。うんうん、ありがとう。泣けるね。でもね、しっかりゆっくりできる時間は十分にあるの!ワハハ!無職ですからー!!

ということで、ハローワークに行ったのは、先週月曜日。この日朝起きたときから、寒気があって節々が痛くて。まだ4月といえども寒いなーなんて思いながら、一番痛みがあった腰にカイロを貼って出発。

これまで無職歴なく、働き続けてきた私。ハローワークは利用したことがない。ハローワークを直訳すると「こんにちは仕事」って、ずいぶんお気楽だよね。お気楽じゃないとやってられないか。仕事がないってつらいもんね。ハローワークの人はみんな総じて丁寧で優しかった。コロナで大変なときにありがとうございます。

私は「失業保険の手続き」が目的でした。窓口には1時間待ちとの表示。このコロナの大変な時期にしては思ったほどでもなかったし、見た目だけじゃわからないけど、そこまで悲壮感ただよう人もいなくてほっとしました。

ここで失業給付の手続きと説明が1対1でされます。
ハローワークには以前の職場から送られてきた離職票というものを持参するのですが、そこに退職理由が記載されているのです。

私は契約期間満了で退職 →すぐに給付が始まる?日数は180日?
と思っていたら、、、
・雇用主は雇用継続希望 →自己都合!
・6年間雇用されていた →3年以上雇用されていると自己都合!
・自己都合退職なので、給付制限3ヶ月、給付日数90日

こんなルールがあるなんて知らなかった!
3年以上雇用されていて退職する場合は、自己都合になるって明らかにおかしいですよね。だって、それ以上雇用されていても未来はないんですよ。

そして、自己都合と解雇されての退職では、給付されるまでの日数が異なります。自己都合だと3ヶ月の給付制限があります。3ヶ月後か、とほほと思っていたら・・・私が住む自治体は、昨年の台風19号で被災して激甚災害に指定されています。そうすると、給付制限は3ヶ月ではなく、1ヶ月に短縮されるそうです。え?私のアパートは全く被害はなかったのですが、いいんですか?ありがたい!

さらに、雇用保険説明会というものに参加しなければいけないらしいのですが、コロナの影響で資料を読むだけでいいそう。いいような、悪いようなね。かくして、私のハローワーク初日が終わった。この後体調が悪くなったのは言うまでもない。

シングル(独身)よ、防災活動の担い手になって活躍してくれ!と共感してくださるかた、サポートお願いします。活動費に充てさせていただきます。一緒に活動したい仲間も募集中!