今後の進路が決定しました。後日詳細は書きます
日本待機生活84日目。
タイトルの話です。ただ具体的にどうするかを書くのは諸事情により今晩は避けます。
今晩は、どうやって決めたのかを書きます。
まずはじめに、私はJICAのボランティアとして日本で待機をしています。今後のことはどうなるか、神のみぞ知る状態です。
そんななかで現在、次の進路を決めないといけない状態になっています。でもそんなの決められない。だって協力隊2年間でゆっくり考えたりしようと思っていたんだもの(だもの)。
私は、アラサーです。アラサーはたくさんの選択肢があります。
なぜなら、過去にはいろんな経験を若干ながらもしてきているし、将来も一般的にはまだあるからです。また、家庭を私はまだ持っていないので、そういう意味でも縛りが少なく、まるでアメリカの大統領以外全然なんでもなれるんじゃないかくらいの選択肢の数です(現実はそんなこともちろんないですが)。いや、アメリカの大統領だってまだ間に合うかもしれません。(ジョークです)
そんな選択肢がおおいなかで、やっと決めました。時間がかかりました、悩みました。
で、どうやって決めたのか。
いっぱいやりたいことがあります。協力隊に受けるような人は多くはたぶん多かれ少なかれやりたいことだらけだと思います。だからこの私の状況にもうんうんとうなづいてくれる人がいるんじゃないでしょうか。
たくさんの選択肢を目の前に、
①まず「やりたいことリスト」を作成しました。10分くらいで20個くらい出てきました。
※このやりたいことリストは、1日で達成するもの(お台場の夜景を見る!)とかではなく、人生に影響する単位のレベルのものを今回は並べました。(お台場の夜景を見ることも大事かもしれないですが、今回は結論を早く出したかったので)
②そしてそのやりたいことの横に、「期限」を書きました。
③その横に、「時間と場所の融通」を◎○△×で付けました。
④その横に、「重要度」をABCで書きました。
⑤その横に、「緊急度」をABCで書きました。
⑥その横に、「指標」を書く欄を作りました。
⑦その横に、「2020年夏の達成度」を100をマックスに書きました。
さて、重要なのは④と⑤です。
それ以外は自分のやりたいことを具現化したり見えるかするために書くとわかりやすいです。特に「指標」は具体的にどのレベルを目指すのか、どうしたら達成という評価になるのかをかけるので案外自分に問うことができて分析しやすいです。そのため一応書いてみましょう。
世の中には
a 重要で緊急度の高いもの
b 重要でないが緊急度の高いもの
c 重要で緊急度の低いもの
d 重要でなく緊急度も低いもの
の4つに分類されると言われています。
私にとっては重要なものこそ重要なものであるのに、優先順位が定まっていないと緊急度合いが高いものを優先してしまうかもしれません。
たとえばbは、時間をかけるべきでしょうか??
私はこの辺がごっちゃになっているな~~~と思いながら日々をいたずらに過ごしていました。あれもしたい、これもしたい。そんなわがままな自分のやりたいことリストをまずは作って、何が自分にとって今取るべき選択肢なのかをはっきりさせようと、今回重たい腰を上げて分析してみました。
するとどうでしょう、決まってしまいました。今後どうしていこうかというのが。びっくり。
上のやりたいことリスト、紙に書いてもいいですが、私はエクセルに書きました。
その別のタブに、
縦軸「緊急度合い」
横軸「重要度合い」
として、ABCのスペースをつくり(合計9マスできます)やりたいことリストを参考にやりたいことを並べます。
そうすると、なんということでしょう。
重要度合いAから優先すればいいというのがわかるので他の選択肢を選ばずに済むのです。
…わかりにくいですよね。
また時間あるときにブログに整理しますね(といって時間を稼ぐ)。
とにもかくにも、緊急性の高いものよりも自分にとって重要なことに目を当てたら、答えが見えました。誰かにとっては緊急性の高いもの=重要なものになるのかもしれないけれど、私の場合、緊急性は高くなくても重要なものに時間をかけたいなと思った次第です。
そんな感じです。それでは。
サポートありがとうございます!! いただいたサポートはペルーでの活動費用、地域や国際協力についての学び、出張費に使わせていただきます。