見出し画像

両立期でも理想的な時間をGETする方法

この記事では、毎日忙しいママ、パパが自分の時間を手に入れるためのヒントを紹介します。


結論


今の時間の使い方を見える化
→理想的な時間を書き出す


私の例を参考に紹介させていただきます。


わたしはなんとなく朝4時台に起きて、時間を作ろうと思いましたが、朝活、、、断念しました。

2週間弱は続いていたのですが、最近は朝寒くて起きられない。泣

環境のせいにしましたが、要は自分に甘いのですよね。

そうなると、自分時間が少なくなるわけで、じゃあどうするかということで、今の時間の使い方を書き出してみました。


平日の時間割

平日朝は30分(洗面、着替えしながらVoicy)
お昼に1時間(ランチしながらnote)
夜に1時間(完ソロもあれば妻との時間になることも)


合計で2時間30分が今の自分時間でした。

その内、本当にフリーなのは、夜寝かしつけ後の1時間程度です。


みなさんはいかがでしょうか。



どうなりたいか(理想を言語化)書き出す

まずは、なにをしたいか?

  • noteを書きたい

  • noteを読みたい

  • 朝コーヒーを飲みたい

  • 本を読みたい


次に、どれくらいの時間が必要か?

  • note→1時間

  • 朝コーヒー→15分

  • 読書→30分以上


最後に、どこの時間に割り当てるか

  • note1時間→朝か夜

  • 朝コーヒー→朝

  • 読書→お昼


結論

  • 朝は1時間15分早く起きる
    →4時30分起床

  • お昼のnote時間を読書に変更


少し整理することができました。

早速、月曜日から実践していきます。
朝活、再チャレンジ!!!

また、土日の過ごし方も考えてみようと思います。




今回は、Googleカレンダーを使って、スマホだけで時間割を書き出してみました。
お使いのカレンダーアプリで簡単にできると思います。
今の時間の使い方、ぜひ見つめてみてください。


少しでも共感いただきましたら、スキ、フォローをお願いします。
記事に関係のないことでも、コメントをお寄せください。


参考にさせていただいた記事

他にも、時間の作り方について考えられるポイントを詳しく紹介してくださっていますので、ぜひご一読ください(^^)
※おじまゆさん、誠に勝手ながら紹介させていただきました。ありがとうございました😊




寝かしつけから帰ってこれない、と悩むママ、パパへのオススメ記事はこちら

寝かしつけからの復帰方法を紹介しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?