見出し画像

今のじぶんが幸せか、無料で診断してもらえました

お題企画 #ウェルビーイングのために  に興味を持ち、調べてみました。

すると、健康診断と同じように自分の今の幸福度を診断できるサービスがあることを知りました。


数値化することで、今自分に満たされていること、足りないものを把握でき、よりウェルビーイングになれるとのこと。

無料で何度でも診断可能であるため、メールアドレス登録を行い、設問に回答すること5分足らず・・・

結果はこちらです↓

青が平均値、赤がわたし


まじめ力と強み力が欠けている・・・


欠けている要素について、アドバイスを確認することもできます。

▼まじめ力を向上させるには・・・
まじめ力を高めるには、以下の3つの方法などがあります☺️
 ①熱中できることを見つけること
 ②小さなことでもやり抜いて成功体験を積むこと
 ③やり抜く力を持った友人(もしくは、持ちたいと思っている友人)をもつこと

実践!ウェルビーイング診断

▼強み力を向上させるには・・・
 ①強みテストVIA-ISを受けて、自分の強みを把握する。
https://www.viacharacter.org/survey/account/register
 ②自分の強みを3つ書き出してみましょう
 ③人から褒められた事を3つ書き出してみましょう
 ④↑で把握した強みを意識して生活してみましょう
  付箋に書いて貼るなどして、いつでも目に入る場所にあると最高です☺️
 ⑤↑で把握した強みを、職場内で共有しあってみる
  こちらも、いつでも目に入る場所にあると良いですね。社員証や入館カードなどに記載しておくのも良いでしょう。
 ⑥強みを伸ばしていきましょう。どうしたら、その強みは伸ばして行けそうですか?

実践!ウェルビーイング診断

診断結果は当たっているのか!?

まじめ力は継続する力のことを指すようですが、これは確かに欠けている実感があります。
昔から何事も続かない方で、部活やクラブ活動など周りに頑張っている仲間がいないと自分から頑張れないタイプ。
楽な方に流される、自分に甘い性格です。

強み力が欠けている点についても、今まさに悩んでいるため当たっています。
社会人になってから専門的な能力ばかりレベルアップしていることで、スペシャリスト型になっていることが大きな悩みです。
自身の業種的には、幅広く対応できるゼネラリスト型が多いことから、同期と自分を比べるとコンプレックスを感じていました🌀


まじめ力向上のために、さてどうするか。
強み力は、「強みテスト」があるようで、これもやってみたい。
今後の自分のためにも明日以降の記事にまとめて行きたいと思います!


結論→幸福度診断をやってよかった


少しでも共感いただけましたら、スキ、フォローをお願いします。
記事に関係のないことでもお気軽にコメントをお寄せください。


興味を惹かれた方はぜひ、幸福度診断をやってみてください。
メールアドレスでの会員登録は必要ですが、回答〜結果がわかるまで5分もかかりません、自分のことを客観的に見ることができるいい機会になりますよ。


それでは、また(^ ^)


#幸福度診断




関連記事


https://note.com/ikukyu_chance/n/n5124722eb1ac



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?